タイトル:新潮 2025年 4月号 | ||||
新連載 | ||||
マイネームイズフューチャー 佐藤悠介、ニー歳、フリーライター。脇役(モブ)を自認する彼は生成AIに仕事を脅かされ、「復讐」を誓う。言葉の実在性と虚構性。現代の諸問題を呑み込んで駆動する、著者初の長篇エンターテインメント! | … | 千葉雅也 | P7 | |
掌篇 | ||||
普通の生活 タクシーで自宅を目指すが、なかなかたどり着けない老夫婦。頼りない運転手のせいか、それとも……。 | … | 筒井康隆 | P27 | |
短篇 | ||||
ズッキーニ病 特定の野菜に執着する母。今にして思えば父が亡くなる以前から、すこしおかしかったのかもしれない。 | … | 三国美千子 | P33 | |
連作 | ||||
良心的兵役拒否 [2]ママ 徴兵制導入を叫ぶ平井迴凪子(えなこ)には、障害児の息子がいた。記者の直撃とネット炎上に彼女の心の内は。 | … | 市川沙央 | P43 | |
からの旅 2 オーストリアの小都市で要塞を登る私の脳裏に、津波が襲った日本のあの街の白い霧が立ち込める。 | … | 小山田浩子 | P57 | |
レインボー・バレー 生きるために命を賭す、登山家の逆説。シマモリは友人の姿に触れ、自らの価値観を揺さぶられる。 | … | 高山羽根子 | P77 | |
対談 | ||||
知られざる三島由紀夫――生誕100年の記念日に 横尾忠則×平野啓一郎 死生観を踏まえた独特の芸術論と、自決の数日前に交わした言葉。三島像を刷新するいくつかの秘話。 | … | P89 | ||
批評 | ||||
現代美術不案内――ヴェネチア・ビエンナーレ2024訪問記 理論不在かつ資金調達は民間頼みの国際芸術祭。気鋭の哲学者=批評家が綴る、水の都での五日間。 | … | 福尾匠 | P103 | |
長篇評論 | ||||
アリス・マンローのパッシヴ・ヴォイス ノーベル賞作家マンローは、パートナーによる娘への性的虐待を知りながら、まるで対応してこなかった――綿密な周辺取材と著作の精読によって「短篇の女王」の隠された実人生に光を当てる、第一級の文芸ジャーナリズム。 | … | レイチェル・アヴィヴ 小竹由美子訳 | P115 | |
映画評 | ||||
自分の轍(わだち)に砂をかけるボブ・ディランは猫である――『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』随想 ティモシー・シャラメ主演の話題作を観て、当代きっての「ボブ馬鹿」音楽評論家は何を感じたか? | … | 湯浅学 | P165 | |
リレーコラム | ||||
街の気分と思考 生きている廃墟 | … | 村田沙耶香 | P172 | |
街の気分と思考 ランナーズ・アイ | … | 伊藤亜紗 | P176 | |
新潮 | ||||
キティ | … | 市原佐都子 | P180 | |
消えかけた物語のありか――『断腸亭日乗』から | … | 多田蔵人 | P182 | |
サウザンド・レイヤーズ・オブ・シブヤ | … | 谷頭和希 | P184 | |
地べたにすわっておしっこをする | … | 早坂大輔 | P186 | |
窓を覗く | … | 甫木元空 | P188 | |
おいでよ、つんどくの森 | … | 山本貴光 | P190 | |
書評委員による 私の書棚の現在地 | ||||
三島由紀夫『假面の告白 初版本復刻版』 | … | 九段理江 | P192 | |
青柳菜摘『亡船記』 | … | 山下澄人 | P196 | |
本 | ||||
津村記久子『うそコンシェルジュ』 | … | 大崎清夏 | P200 | |
ヘルベルト・ローゼンドルファー『廃墟建築家』(垂野創一郎訳) | … | 豊崎由美 | P202 | |
奥泉 光『虚傳集』 | … | 山本貴光 | P204 | |
宮内悠介『暗号の子』 | … | 吉川浩満 | P206 | |
連載コラム | ||||
料理の人類学のかたわらで 第 9回 水道水の味を「説明」する(怖さを引き受ける) | … | 藤田周 | P208 | |
連載評論 | ||||
雅(みやび)とまねび――日本クラシック音楽史 第 4回 | … | 片山杜秀 | P210 | |
独りの椅子 石垣りんのために 第12回 | … | 梯久美子 | P222 | |
小林秀雄 第115回 | … | 大澤信亮 | P232 | |
連載小説 | ||||
Ifの総て 第10回 | … | 島田雅彦 | P242 | |
湾 第11回 | … | 宮本輝 | P254 | |
荒れ野にて 第84回 | … | 重松清 | P266 | |
第57回新潮新人賞 応募規定 | … | P290 | ||
執筆者紹介 | … | P291 |
ひとことコメント
コメント: