TOP

趣味は「読書」

群像 2021年10月号 [ 文芸雑誌目次DB ]

群像

毎月7日
(株)講談社

講談社 BOOK倶楽部:文芸書 群像

文学賞関連

群像トップページ
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
タイトル:群像 2021年10月号
創刊75周年記念号①
 創作
オオカミの 
デビュー作『さようなら、ギャングたち』から40年。固有名詞のなくなった世界で、わたしはチョウセイされた本を改めて書きなおす。
高橋源一郎 P6
 小特集・多和田葉子 〈新連載〉
太陽諸島 
Hirukoが生まれ育った島国が消えてしまったのか確かめるために、六人は東を目指す。連作長篇(サーガ)の新たな旅がいま出航する。
多和田葉子 P39
 〈批評〉
互いに溶け合う言語とペルソナエ 
国はもういい、個人が大事。文庫化される『地球にちりばめられて』の解説を転載。
池澤夏樹 P55
 〈批評〉
多和田葉子と森の兄弟たち――『オオカミ県』をめぐって 
初めての書きおろし絵本『オオカミ県』を手がかりに、動物たちから多和田文学をたどり直す画期的論考。
野崎歓 P60
批評/エッセイ
 
霊と反復 
交換様式から生じる観念的な力はどこからくるのか。「探究」は続く。
柄谷行人 P67
 
窮することで見えてくるもの――大江健三郎『水死』論―― 
文学だけがもたらす真の「窮境」とは何か。並はずれた傑作『水死』を射貫く批評。
蓮實重彦 P74
 
空海〔4〕 
確固とした「私」も「世界」も崩れ去る場所ーー青年は「空」を目指す。
安藤礼二 P236
 
後ろ向きの予言書『〈世界史〉の哲学 近代篇』を読む 
『〈世界史〉の哲学』は、資本主義の「外」を構想する。
吉川浩満 P193
創作
 
その日まで 
重篤の病床にある男を見舞う女は、彼の妻よりも年上だった。男女の繋がりの深奥に迫る掌篇。
瀬戸内寂聴 P86
 
ジビエ料理 クズ人間一本勝負 
ストーカーだろうが猪に襲われるのを見殺しにしてよいわけではない。それが人道というものだ。
町田康 P92
 
貸本屋うずら堂 
貸本屋のおじさん自らが描いた貸本漫画十七冊に胸躍らせた、短くも濃密な小学四年の夏休みが、読書ノートから甦る。
諏訪哲史 P115
 
Robots 
後輩が仕事を辞め、YouTuberになった。早くロボットになりましょうよ。
上田岳弘 P138
 
幸せな女たち 
異性愛者で恋愛をし、結婚を望んでいるということを前提に進む会話。そのたびにきららは少し驚いた。
藤野可織 P158
新連載
 
地図とその分身たち 
「私たちがいるのはここですね」――世界と身体と紙片の奇跡的結合。地図を片手に存在を問い直す、冒険的新連載がスタート。
東辻賢治郎 P168
論点
 
論点 
なにかを批判するときにその批判の切っ先を同時に自分の喉元に突きつける--今月の「論点」は、「感情」「コロナと鉄道」「小山田圭吾」。
  P198
 
感情は私たちを振り回す? 
源河亨 P198
 
コロナと鉄道 
原武史 P207
 
中間地帯にいる私――小山田圭吾の件をめぐって 
矢野利裕 P223
シンポジウム
 
女性蔑視はどうつくられるか――ラファエル・リオジエ『男性性の探究』をめぐって 
男性支配の行動を抉る話題書著者を迎えての、仏・米・日本における「男性性」にまつわる白熱議論。
ラファエル・リオジエ三牧聖子 清田隆之P176
鼎談シリーズ
 徹底討議 松浦寿輝×沼野充義×田中純
二〇世紀の思想・文学・芸術  第9回 批評の革新 
1917年、政治の革命と文学の革命が同じ年に起こった。「批評」を切り口に二0世紀の思想と文学を展望する。
松浦寿輝沼野充義 田中純P276
追悼・坂上弘
 
冷水を浴びせる――坂上弘の文体 
三浦雅士 P272
最終回
 
水納島再訪 
第 3回  6日間の滞在もいよいよ最後の日を迎えた。働くために島を離れ沖縄を出た人の言葉から伝わる、現代と地続きにある沖縄の歴史。
橋本倫史 P318
コラボ連載
 
DIG 現代新書クラシックス〔10〕 
ローマと同じ轍を踏むなかれ
井上文則 P352
連載
 
新「古事記」an impossible story 
第 2回
村田喜代子 P358
 
見えない道標 
第 7回
若松英輔 P368
 
はぐれんぼう 
第15回
青山七恵 P382
 
ゴッホの犬と耳とひまわり 
第21回
長野まゆみ P391
 
鉄の胡蝶は歳月の夢に記憶に彫るか 
第38回
保坂和志 P400
 
二月のつぎに七月が 
第39回
堀江敏幸 P422
 
ケアする惑星 
第 3回
小川公代 P434
 
世界と私のA to Z 
第 6回
竹田ダニエル P441
 
言葉の展望台 
第 6回
三木那由他 P449
 
スマートな悪 技術と暴力について 
第 7回
戸谷洋志 P455
 
こんな日もある 競馬徒然草 
第 8回
古井由吉 P462
 
旋回する人類学 
第 8回
松村圭一郎 P466
 
ポエトリー・ドッグス 
第 9回
斉藤倫 P472
 
マルクスる思考 
第12回
斎藤幸平 P478
 
現代短歌ノート 二冊目 
第13回
穂村弘 P538
 
日日是(にちにちこれ)目分量 
第14回
くどうれいん P483
 
薄れゆく境界線――現代アメリカ小説探訪 
第16回
諏訪部浩一 P487
 
歴史の屑拾い 
第18回
藤原辰史 P491
 
「近過去」としての平成 
第19回
武田砂鉄 P497
 
「ヤッター」の雰囲気 
第19回
星野概念 P502
 
星占い的思考 
第19回
石井ゆかり P506
 
辺境図書館  
第20回
皆川博子 P512
 
国家と批評 
第18回
大澤聡 P516
 
〈世界史〉の哲学 
第136回
大澤真幸 P542
 
文芸文庫の風景 
第10回
大山海  
 
極私的雑誌デザイン考 
第21回
川名潤 P510
随筆
 
晩夏三景 
加藤有佳織 P174
 
違和感ポリスの失礼陰謀論 
広瀬友紀 P356
 
店の色 
奥村千織 P555
書評
 
『ブラック・チェンバー・ミュージック』阿部和重 
青木耕平 P558
 
『道化むさぼる揚羽の夢の』金子 薫 
乗代雄介 P560
 
『オーバーヒート』千葉雅也 
小泉義之 P562
 
『他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ』ブレイディみかこ 
三浦直之 P564
 
『男の子になりたかった女の子になりたかった女の子』松田青子 
はらだ有彩 P566
 
『姉の島』村田喜代子 
桜木紫乃 P568
創作合評
 
「君の世界にぼくが生きられるなら」須賀ケイ 
高山羽根子倉本さおり 矢野利裕P576
 
「少女を埋める」桜庭一樹 
高山羽根子倉本さおり 矢野利裕P576
 
「石を黙らせて」李 龍徳 
高山羽根子倉本さおり 矢野利裕P576
 
第65回群像新人文学賞応募規定 
   
 
執筆者一覧 
  P594

ひとことコメント

コメント: