![]() | ||||
〈創作〉 | ||||
蜩(ひぐらし)の声 霧の籬の世界から立ち上がる幼年の記憶 | … | 古井由吉 | P6 | |
野いちごを煮る | … | 木村紅美 | P24 | |
遍歩する二人 | … | 高原英理 | P50 | |
会話のつづき―ロックンローラーへの弔辞― | … | 川崎徹 | P90 | |
〈対談〉 | ||||
「悪」とドストエフスキー 過去と現代ーー文学の悪の系譜を語り尽くす | … | 亀山郁夫 X中村文則 | P152 | |
〈「GRANTA」「群像」共同企画〉 | ||||
無駄のきわみ | … | クレア・ワトキンズ 訳畔柳和代 | P138 | |
寂聴まんだら対談〔6〕 | ||||
愛し、憎み、書く | … | 瀬戸内寂聴 X柳美里 | P242 | |
連載小説 | ||||
昼田とハッコウ 第8回 | … | 山崎ナオコーラ | P190 | |
わたしの彼氏 第10回 | … | 青山七恵 | P200 | |
裂 第11回 | … | 花村萬月 | P216 | |
未明の闘争 第12回 | … | 保坂和志 | P227 | |
地上生活者 第四部 第24回 | … | 李恢成 | P176 | |
連載評論 | ||||
孤独の発明 第10回 | … | 三浦雅士 | P272 | |
村上春樹の短編を英語で読む 第14回 | … | 加藤典洋 | P290 | |
(世界史)の哲学 第20回 | … | 大澤真幸 | P304 | |
東と西――横光利一の旅愁 第27回 | … | 関川夏央 | P319 | |
連載 | ||||
会社員小説をめぐって 第4回 | … | 伊井直行 | P255 | |
現代短歌ノート 第7回 | … | 穂村弘 | P172 | |
「生」の日ばかり 第19回 | … | 秋山駿 | P236 | |
映画時評 第22回 | … | 蓮實重彦 | P168 | |
随筆 | ||||
本はみるものである | … | 坪内祐三 | P22 | |
新作予定おんたこ今後猫未来未定 | … | 笙野頼子 | P136 | |
「砂漠に咲く花」のようなポルトガル映画 | … | 古賀太 | P270 | |
ロデオボーイの憂鬱 | … | 鏡征爾 | P166 | |
私のベスト3 | ||||
ありえない日本正教会の習慣 | … | 鹿島田真希 | P151 | |
この世からなくなってほしいもの | … | 諏訪哲史 | P171 | |
シンガポールの日本人 | … | 原田ひ香 | P241 | |
書評 | ||||
『原稿零枚日記』小川洋子 | … | 吉田篤弘 | P326 | |
『おふくろの夜回り』三浦哲郎 | … | 佐伯一麦 | P328 | |
『リア家の人々』橋本 治 | … | 永岡杜人 | P330 | |
『ひそやかな花園』角田光代 | … | 栗田有起 | P332 | |
… | 池田清彦 | P334 | ||
創作合評 | ||||
「きことわ」朝吹真理子 | … | 富岡幸一郎 X鴻巣友季子 X円城塔 | P338 | |
「ほにゃららサラダ」舞城王太郎 | … | 富岡幸一郎 X鴻巣友季子 X円城塔 | P338 | |
「蠼のすえ」佐藤友哉 | … | 富岡幸一郎 X鴻巣友季子 X円城塔 | P338 | |
第54回群像新人文学賞応募規定 | … | |||
侃侃諤諤 | … | P336 | ||
執筆者一覧 | … | P355 |