タイトル:本の雑誌 5月号 | ||||
創刊五十周年記念特大号 1976➡2025 | … | |||
特集:読者の生活史 | ||||
創刊号からの読者インタビュー① 鈴木博雄氏インタビュー 芳林堂池袋店でダブり買い! | … | P14 | ||
創刊号からの読者インタビュー② 八卷孝夫氏インタビュー 城と本が人生だ! | … | P19 | ||
私と『本の雑誌』との50年生活史 | … | 守谷明宏 | P24 | |
長い長い文化祭の準備 | … | 松本真美 | P26 | |
文化氷河期を越えて湯水のように本を読む! | … | 江森美香 | P28 | |
東北大学正門前古書店の「味噌蔵」から | … | 木崎達広 | P30 | |
森茉莉「贅沢貧乏」とデザイナー人生 | … | 若林佳代子 | P32 | |
ホントの本との五十年 | … | 大方直哉 | P34 | |
乱読と投稿の日々 | … | 遠藤雅彦 | P36 | |
仕事と読書の怒濤の50年 | … | 唐木幸子 | P38 | |
出版社の50年 一隅を照らす仕事 | … | 安倍甲 | P40 | |
書店の50年 『とりあえず』の本屋の50年 | … | 伊野尾宏之 | P42 | |
取次の50年 上昇と下降、そして壊れる物流 | … | 鎌垣英人 | P44 | |
学校図書館の50年 進化する学校図書館 | … | 木下通子 | P46 | |
文学賞の50年 熱狂といちゃもんのせめぎ合い | … | 川口則弘 | P48 | |
生活史ブックガイド 誰かの生活を綴った小さなエッセイ | … | 徳永圭子 | P50 | |
読者アンケート 私の生活史! | … | P52 | ||
年表 読書をめぐる五十年 | … | 能勢仁 | P56 | |
本棚が見たい! | … | P1 | ||
本を手放す 段ボールの迷路 | … | 永江朗 | P64 | |
信濃川日記 雪の日の泊まり込み | … | 佐藤雄一 | P68 | |
この支配からの卒業 ファシズムか、それともアナキズムか | … | 栗原康 | P70 | |
古本屋台 | … | Q.B.B. | P72 | |
古本屋台 | … | Q.B.B. | P138 | |
メオト暦 二月四日のこと | … | 須賀典夫 井上荒野 | P106 | |
昭和古雑誌ネット買い 自由国民社のナウ雑誌 | … | 泉麻人 | P110 | |
弱虫DIY 元旦ナイト・オン・ファイアー!! | … | 内澤旬子 | P112 | |
黒い昼食会 リングで読書対決してほしい! | … | P116 | ||
映画と小説のビミョーな距離 信頼できない語り手が多過ぎる | … | 三橋曉 | P118 | |
続・百歳までの読書術 中央線古本屋街のファウスト | … | 津野海太郎 | P120 | |
新刊めったくたガイド | ||||
今明かす「星の王子さま」殺害の真相! | … | 小山正 | P74 | |
己のルーツと向き合うジャミル・ジャン・コチャイの短編集 | … | 橋本輝幸 | P76 | |
テンポ快調のB級宇宙SF『ミッキー7 反物質ブルース』が楽しい | … | 大森望 | P78 | |
南海遊『パンドラブレイン』のとんでもない謎解きを見よ! | … | 梅原いずみ | P80 | |
逢坂冬馬『ブレイクショットの軌跡』が気持ちいい! | … | 久田かおり | P82 | |
音楽の申し子・野口五郎の泥臭く一途な姿に打たれる! | … | 東えりか | P84 | |
【北上次郎ならこれ推すね】 市井の人々のささやかな再生の物語 他 吉野 仁・吉田伸子・藤田香織・霜月 蒼 | … | P86 | ||
続・棒パン日常 立ち読みをした回 | … | 穂村弘 | P88 | |
ユーカリの木の蔭で 入江たか子よ! | … | 北村薫 | P115 | |
三角窓口 ミステリの天井がブチ破ける衝撃を味わえ! 他 | … | P144 | ||
即売会の世界 | … | 石川春菜 | P149 | |
ミステリー春夏冬中 | … | 宇田川拓也 | P90 | |
本、ときどき映画 | … | ♪akira | P92 | |
本屋の旅人 | … | 和氣正幸 | P94 | |
SF新世紀 | … | 山岸真 | P96 | |
明日のマンガ話 | … | 山脇麻生 | P98 | |
毎日でも通いたい古本屋さん | … | 小山力也 | P100 | |
版元パラダイス | … | 竹田信弥 | P102 | |
雑誌のほそみち | … | urbansea | P104 | |
ディギン・イン・ザ・鈍色本 日本の黒幕(後篇) | … | 藤野眞功 | P126 | |
サバイバルな書物 人とは別の道筋で知的に進化した君たちと命の秘密を語り合う | … | 服部文祥 | P128 | |
風来坊のあなた 『山影の町から』を読み旅に出る | … | 徳永圭子 | P130 | |
本が届いた。今日はいい日だ。 古本屋地図帳で世界が拡がる! | … | 北原尚彦 | P132 | |
岡崎武志古本屋になる! 書影読み取り機能の珍回答 | … | 岡崎武志 | P134 | |
こけし始めました 橋本さんのファイル | … | 浅生ハルミン | P136 | |
連続的SF話 生成AIと小説 | … | 鏡明 | P140 | |
南の話 千の顔を愛する人たらし | … | 青山南 | P142 | |
殺し合いに熱狂する人々 | … | 円城塔 | P150 | |
手芸好きの血が騒ぐ! | … | べつやくれい | P151 | |
法廷とタイムスリップ | … | 藤岡みなみ | P154 | |
あまりにアメリカ的な男の生涯 | … | 風野春樹 | P153 | |
小海線物語 森の奥の怪しい薪小屋 | … | 沢野ひとし | P154 | |
柚木麻子の10冊 女の子は女の子の隣にいたい | … | 間室道子 | P158 | |
今月書いた人 | … | P162 | ||
今月本の雑誌に遊びに来た人 | … | P163 | ||
掲載図書索引 | … | P165 | ||
後記 | … | P168 |
ひとことコメント
コメント: