 
	
| タイトル:本  6月号 | ||||
| 【新刊エッセイ】 | ||||
| 物語は続く  | … | 多和田葉子 | P8 | |
| アダム・スミスの人間理解  | … | 高哲男 | P10 | |
| 日本にとって「暗黒啓蒙」とは何か  | … | 木澤佐登志 | P12 | |
| 信長は政策を発案したか  | … | 川戸貴史 | P44 | |
| 生命はデジタルでできている  | … | 田口善弘 | P46 | |
| サルトルのイメージ論  | … | 澤田直 | P48 | |
| 【特別寄稿】 | ||||
| 池上彰X平田オリザ  コロナに揺れる日本がいますべきこと | … | 池上彰 平田オリザ | P2 | |
| 連載 | ||||
| 新・哲学入門  6  現前意識の本質学 | … | 竹田青嗣 | P14 | |
| 喰うか喰われるか 私の山口組体験  5  山健一代記ーー渡辺芳則との確執 | … | 溝口敦 | P22 | |
| 証言 羽生世代  11  谷川浩司ーー黄金世代と対峙してきた“光速流”の本音 | … | 大川慎太郎 | P30 | |
| フォン・ノイマンの哲学  13  我々が今作っているのは怪物で、それは歴史を変える力を持っている! | … | 高橋昌一郎 | P38 | |
| 新日本野球紀行  181  ビジネスの観点から見た「プロ野球とコロナ」 | … | 二宮清純 | P50 | |
| 社会性の起原  78   原初的反復 | … | 大澤真幸 | P54 | |
| 長い一日  27   ジョナサンで | … | 滝口悠生 | P62 | |
| スキマ通信  30   平熱ですか? | … | 斉藤斎藤 | ||
| 講談社出版案内  | … | P67 | ||
ひとことコメント
コメント: