 
	
| タイトル:本 11月号 | ||||
| 【新刊エッセイ】 | ||||
| 現役高校生との対話  | … | 岸見一郎 | P6 | |
| オペラは「今」を映す  | … | 許光俊 | P8 | |
| いつか終わること  | … | 島本理生 | P12 | |
| 『「ファインマン物理学」を読む』を読み返してみた  | … | 竹内薫 | P14 | |
| 隣町の小学校の運動会  | … | 岩内章太郎 | P46 | |
| 「天皇陵=古墳」ではない  | … | 外池昇 | P48 | |
| 【特別寄稿】 | ||||
| ビッグデータでわかること─80歳でも読んで楽しめる新しい社会学  | … | 安宅和人 | P2 | |
| 連載 | ||||
| 伝える仕事  18   新聞でも仕事をするようになった | … | 池上彰 | P16 | |
| フォン・ノイマンの哲学  6    ジョニーはアメリカに恋していた! | … | 高橋昌一郎 | P22 | |
| 証言 羽生世代  4     島 朗ーー「55年組」や今の若手と羽生世代は何が違うのか | … | 大川慎太郎 | P28 | |
| 進化学者のワンダーランド  11   過去には敬意を、未来に希望を | … | 千葉聡 | P36 | |
| 百人一首うたものがたり  23 | … | 水原紫苑 | P42 | |
| 新日本野球紀行  174  信頼と地位がつくった「将来の巨人監督」 | … | 二宮清純 | P50 | |
| 社会性の起原  71    ミーム=遺伝子の接読 | … | 大澤真幸 | P54 | |
| 長い一日  20   スーパーの夫(その二) | … | 滝口悠生 | P62 | |
| スキマ通信  23   見る、見る、見る | … | 斉藤斎藤 | ||
| 講談社出版案内  | … | P67 | ||
ひとことコメント
コメント: