TOP

趣味は「読書」

日本児童文学 5・6月号 [ 文芸雑誌目次DB ]

日本児童文学

奇数月9日
小峰書店



日本児童文学トップページ
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
タイトル:日本児童文学 5・6月号
《詩》  
 
「ねだまのくに」 
うめさとみゆき P6
 
「のびる砂浜」 
鈴木初江 P8
《短編》  
 
「トイレの正義」 
新井けいこ P10
 
「闇への伝言」 
遠森あさ P16
《掌編》  
 
「育児ー1グランプリ」 
小島よしお P22
 
「たっちゃんがおこった」 
みずのまい P24
特集 子どもの文学この一年
 【座談会】
子どもの文学 2024年をふり返る 物語から見えてくるもの 
小林夏美X宮田航平X荒木せいお
  P26
 【創作 低・中学年向け作品】
ベテランから新人まで多様なテーマがならんだ2024年 
土居安子 P38
 【創作・高学年向け作品】
人権といのちの視点から、子どもたちの今を見つめる 
武藤清吾 P42
 【翻訳】
二〇二四年出版翻訳児童文学の「新たな潮流」を眺めて 
はしづめちよこ P46
 【詩・童謡】
明日への希望につながる詩の言葉 
石津ちひろ P50
 【絵本】
絵本で磨かれる感覚が今新鮮だ 
米田久美江 P54
 【評論・研究】
〈境界〉を見据えてー〈辺境〉と〈越境〉ー 
遠藤純 P58
 【児童文学】
「繋がり」が生み出す多彩な物語 
山中智省 P62
 
第24回「長編児童文学新人賞」発表 
  P67
 
第17回「日本児童文学」投稿作品賞発表 
  P72
連載・エッセイ
 
児童文学作家を目指すあなたへ 
第 3回
小手鞠るい P74
 同人誌推薦作品
「おとしもの」 
安藤明子 P80
 
《絵本時評》 
はらまさかず P86
 
《児童文学時評》 
岡沢ゆみ P87
 
《創作時評》 
葦原かも 武藤清吾P88
 
追悼・古世古和子 
一色悦子 P95
 
《同人誌評》 
島村木綿子高橋秀雄 冬野翔子P96
 
読者のページ 
  P108
連載・評論
 
児童文学について考える 
(最終回)
東野司 P109
連載・創作
 
「行きどまりブックストア」 
(第 3回)
水凪紅美子 P118
 
ブックラック 
  P94
 
子どもと本の情報館 
  P102
 
次号予告 
  P103
 
投稿作品賞選評 
  P104
 
執筆者プロフィール 
  P129
 
編集後記 
  P130

ひとことコメント

コメント: