
![]()  | ||||
| 《詩》 「蛙くん」   | … | 高橋忠治 | P6 | |
| 《詩》 「十五で語る少女の日常」   | … | 寺山富三 | P8 | |
| 《短編》 「秘密」   | … | 黒川裕子 | P10 | |
| 《短編》 「秋祭りの記憶」   | … | 横沢彰 | P16 | |
| 《掌編》 「きみのいる街」   | … | 相川郁恵 | P22 | |
| 《掌編》 「「かわいい」って、いわれても」   | … | 大八木うり | P24 | |
| 《掌編》 「シミュレーション」   | … | 高橋桐矢 | P26 | |
| 《掌編》 「お母さんのワンピース」   | … | 山庭さくら | P28 | |
| 特集 「児童文学批評」を考える | ||||
現代児童文学評論史・事始め   | … | 藤田のぼる | P32 | |
「読む」という基本ーー文学批評の前提と出発ーー   | … | 佐藤宗子 | P44 | |
引用は歌え。タイトルは直立せよ。  --私の「児童文学批評」--  | … | 宮川健郎 | P48 | |
英米児童文学批評 これまでと今 そしてこれから   | … | 川端有子 | P52 | |
中国語圏における「童話」伝統  ーー第十四回アジア児童文学大会での発表を通じてーー  | … | 成實朋子 | P56 | |
| エッセイ 批評と評論 | ||||
後藤さんと批評と同人誌   | … | 荒木せいお | P60 | |
ナルニアの扉と評論という鍵   | … | 内川朗子 | P62 | |
後ろから読む   | … | 佐藤まどか | P64 | |
評論への期待   | … | 中川なをみ | P66 | |
児童文学ムラのパースペクティブ   | … | 梨屋アリエ | P68 | |
《創作時評》   | … | 土居安子 | P72 | |
《同人誌評》   | … | 新井けいこ  Xうたかいずみ X三谷恵子  | P80 | |
| 第46期日本児童文学学校・最優秀作品 | ||||
「オレはオッサン猫」   | … | 木村良太 | P86 | |
追悼・森久保仙太郎   | … | 関谷裕子 | P94 | |
『赤い鳥』感想文コンクール(中学生以上・一般の部)選考結果   | … | P103 | ||
| 『赤い鳥』感想文コンクール(中学生以上・一般の部)選考結果 | ||||
最優秀賞   | … | 冨樫由美子 | P104 | |
優秀賞   | … | 河村扶示子  X石田涼佳 X岡純平  | P105 | |
読者のページ   | … | P96 | ||
| 連載・評論 | ||||
「児童文学から〈未来〉へ」  第2回  | … | 井上乃武 | P108 | |
| 連載・創作 | ||||
「お楽しみはこれからだ」  第2回  | … | 吉田桃子 | P116 | |
ブックラック   | … | P78 | ||
子どもと本の情報館   | … | P92 | ||
次号予告   | … | P93 | ||
投稿作品賞選評   | … | P98 | ||
執筆者プロフィール   | … | P127 | ||
編集後記   | … | P128 | ||
ひとことコメント
コメント: