タイトル:日本児童文学 9・10月号  | ||||
| 《詩》 「球(きゅう)」   | … | いとうゆうこ | P6 | |
| 《詩》 「秋がきて あさ」   | … | 野原にじうお | P8 | |
| 《短編》 「ネコなんて だいっきらい。」   | … | きむらゆういち | P10 | |
| 《短編》 「莉乃のにもつ」   | … | いとうみく | P16 | |
| 《掌編》 「軽々と」   | … | 開隆人 | P22 | |
| 《掌編》 「凧」   | … | 木村研 | P24 | |
| 《掌編》 「クモの足」   | … | はやみず陽子 | P26 | |
| 《掌編》 「おばけずかん」   | … | 村上しいこ | P28 | |
「児童文学セミナーin宇都宮」に寄せて   | … | 高橋秀雄 小田真理 | P30 | |
| 特集 新しい「教養」のゆくえ | ||||
「教養」の変遷と現在  「カノン」依存からの脱却をめざして  | … | 佐藤宗子 | P34 | |
一〇代のための新書の可能性   | … | 山本慎一 | P44 | |
広い人口と多様な出会いを   | … | 原田留美 | P50 | |
アメリカの学校教科書におけるマーク・トウェイン  差別語の扱いを中心に  | … | 石原剛 | P56 | |
| 《エッセイ》 名作の子ども向け翻案について  ~結局、作品の「肝」でしょう  | … | 芝田勝茂 | P64 | |
| 《エッセイ》 『西遊記』は児童文学ではない   | … | 武田雅哉 | P66 | |
| 《エッセイ》 「伝記」シリーズ編集企画について   | … | あかね書房引木志都 | P68 | |
| 《エッセイ》 新訳は楽しい   | … | 菱木晃子 | P70 | |
編集部mailアンケート  これからも子どもたちに手渡していきたい本  | … | P72 | ||
《創作時評》   | … | しめのゆき 濱崎桂子 | P78 | |
《同人誌評》   | … | 岩渕ともき永窪綾子 升井純子 | P86 | |
◇読者のページ   | … | P92 | ||
ただいま修業中!喜怒哀楽日記   清木玲/小林史人/酒井和子/なてるみ  | … | P94 | ||
☆まちかど子どもインタビュー  いま、何を読んでいるの?  | … | P102 | ||
| 連載 | ||||
プレイバック『日本児童文学』  (その11)  | … | P104 | ||
| 連載・創作 | ||||
「ハロハロ」  第五回  | … | こまつあやこ | P114 | |
ブックラック   | … | P84 | ||
子どもと本の情報館   | … | P96 | ||
次号予告   | … | P97 | ||
投稿作品賞選評   | … | P98 | ||
執筆者プロフィール   | … | P125 | ||
編集後記   | … | P126 | ||
ひとことコメント
コメント: