タイトル:日本児童文学 7・8月号  | ||||
| 《詩》 「かさ」   | … | 名嘉実貴 | P6 | |
| 《詩》 「あさがお」   | … | やまうち・しゅうへい | P8 | |
| 《短編》 「はずかしくなんて」   | … | こまつあやこ | P10 | |
| 《短編》 「ほんとはね」   | … | みとみとみ | P16 | |
| 《掌編》 「ネコヤナギ」   | … | 浅野竜 | P22 | |
| 《掌編》 「カラカラおばけ」   | … | こうだゆうこ | P24 | |
| 《掌編》 「きっと仲良し」   | … | 佐藤佳代 | P26 | |
| 《掌編》 「ソーダアイスの日」  【掌編と詩原稿募集・入選作品】  | … | ますだ文 | P28 | |
| 特集 ジェンダーと児童文学 | ||||
幼年文学にみるジェンダー  育児の描かれ方から考える  | … | 宮下美砂子 | P32 | |
児童文学とジェンダーとわたし   | … | 水間千恵 | P42 | |
絵本に見るセックス・ジェンダー・セクシュアリティ   | … | 中川素子 | P46 | |
ジェンダーと国語教材   | … | 牛山恵 | P50 | |
| エッセイ 自作から語る 「寄せ集め」から見えてきたもの   | … | 中澤晶子 | P54 | |
| エッセイ 自作から語る 自作からジェンダーへの問題意識を語る   | … | 杉山貴士 | P56 | |
| エッセイ 自作から語る 『日本の「ヤバい」女の子』になった女の子たち「ヤバくない」ことになっていく女の子たち   | … | はらだ有彩 | P58 | |
| エッセイ 自作から語る たとえ理解が出来なくても   | … | 古内一絵 | P60 | |
| エッセイ 自作から語る 言いたいことも言えないこんな世の中はポイズンなので   | … | 長谷川まりる | P62 | |
| 二〇二〇年度協会文学賞発表 | ||||
二〇二〇年度協会文学賞発表  日本児童文学者協会賞選考経過報告  | … | 目黒強 | P66 | |
二〇二〇年度協会文学賞発表  日本児童文学者協会新人賞選考経過報告  | … | 次良丸忍 | P70 | |
| 第二四回三越左千夫少年詩賞発表 | ||||
第二四回三越左千夫少年詩賞発表  三越左千夫少年詩賞選考経過報告  | … | 菊永謙 | P75 | |
《創作時評》   | … | 濱崎桂子 | P76 | |
《同人誌評》   | … | あさだりん尾崎美紀 中井ゆめ子 | P86 | |
読者のページ   | … | P84 | ||
| 連載・評論 | ||||
「リスク社会時代の児童文学」  第四回  | … | 目黒強 | P98 | |
| 連載・創作 | ||||
「命のしるし」  第四回  | … | 小俣麦穂 | P106 | |
ブックラック   | … | P82 | ||
投稿作品賞選評   | … | P92 | ||
子どもと本の情報館   | … | P96 | ||
次号予告   | … | P97 | ||
執筆者プロフィール   | … | P117 | ||
編集後記   | … | P118 | ||
ひとことコメント
コメント: