タイトル:日本児童文学 11・12月号  | ||||
| 特集 ファンタジーの猫 | ||||
| 《詩》 「はんにゃんしんぎょう」   | … | 西沢杏子 | P8 | |
| 《詩》 「今夜は」   | … | ほんまちひろ | P10 | |
| 《短編》 「黒猫と猫のジン」   | … | 新藤悦子 | P12 | |
| 《短編》 「魔法のバイオリン」   | … | 高橋桐矢 | P18 | |
| 【論考】 日本のファンタジーにおける猫  くろぐろと広がる死の世界と、「もうひとつの価値観」への案内役  | … | 井上征剛 | P24 | |
| 【論考】 宮沢賢治は「猫」をどう描いたか   | … | 国松俊英 | P34 | |
| 【論考】 物語の導き手  翻訳ファンタジーにおけるネコの役割  | … | 川端有子 | P42 | |
| 〈コラム 私の猫まんだら〉 私の猫まんだら   | … | 村上しいこ | P26 | |
| 〈コラム 私の猫まんだら〉 私の猫まんだら   | … | 村山早紀 | P29 | |
| 〈コラム 私の猫まんだら〉 私の猫まんだら   | … | 大野隆司 | P32 | |
| 〈コラム 私の猫まんだら〉 私の猫まんだら   | … | 田部智子 | P37 | |
| 〈コラム 私の猫まんだら〉 私の猫まんだら   | … | 山﨑道子 | P41 | |
| 〈コラム 私の猫まんだら〉 私の猫まんだら   | … | 聴猫芝居 | P44 | |
| 〈コラム 私の猫まんだら〉 私の猫まんだら   | … | 西美音 | P47 | |
| 〈コラム 私の猫まんだら〉 私の猫まんだら   | … | みおちづる | P50 | |
| エッセイ 自作の猫を語る 『落語ねこ』のクマハチ   | … | 赤羽じゅんこ | P52 | |
| エッセイ 自作の猫を語る 猫と私と作品と   | … | 丘修三 | P54 | |
| エッセイ 自作の猫を語る 魔女と黒猫についての考察   | … | 村上雅郁 | P56 | |
| エッセイ 自作の猫を語る 猫の国・日本   | … | 渡辺仙州 | P58 | |
| 《掌編募集 入選作》 「午前3時の奇襲」   | … | あべひろ子 | P60 | |
| 《掌編募集 入選作》 「こてつ」   | … | 岩渕ともき | P62 | |
| 《掌編募集 入選作》 「たまに・・・・・」   | … | エイ子ワダ | P64 | |
| 《掌編募集 入選作》 「影の猫」   | … | 大島恵真 | P66 | |
| 《掌編募集 入選作》 「アサギ殿」   | … | 柳澤みの里 | P68 | |
| 《掌編募集 入選作》 「カバン猫」   | … | 山口としこ | P70 | |
「ファンタジーの猫」掌編募集 選考経過   | … | 小川英子 | P72 | |
《創作時評》   | … | 谷内田太郎 | P74 | |
《創作時評》   | … | 澤出真紀子 | P74 | |
《同人誌評》   | … | 押川理佐 | P82 | |
《同人誌評》   | … | 海沼松世 | P82 | |
《同人誌評》   | … | 栗沢まり | P82 | |
読者のページ   | … | P88 | ||
ただいま修業中!  伊東未夜、小此木南楡、樫葉正之、高村有、星空久美子  | … | P90 | ||
まちかど子どもインタビュー  いま、何を読んでいるの?  | … | P98 | ||
| 連載 | ||||
プレイバック『日本児童文学』  (その6)  | … | P99 | ||
| 連載・創作 | ||||
「仮想家族(ヴァーチャルファミリー)」  最終回  | … | 佐藤まどか | P106 | |
ブックラック   | … | P80 | ||
子どもと本の情報館   | … | P92 | ||
次号予告   | … | P93 | ||
投稿作品賞選評   | … | P94 | ||
執筆者プロフィール   | … | P117 | ||
編集後記   | … | P118 | ||
ひとことコメント
コメント: