| オール讀物 | 2023年8月 | ブックトーク | 20230801 | 
	
		| オール讀物 | 2023年6月 | イラク水滸伝 
			
			最終回 | 20230601 | 
	
		| オール讀物 | 2023年5月 | イラク水滸伝 | 20230501 | 
	
		| 文藝春秋 | 2023年5月 | 読書家81人による史上最強のブックガイド 
			
			ドリトル先生は理想の探検家 | 20230501 | 
	
		| オール讀物 | 2023年4月 | イラク水滸伝 | 20230401 | 
	
		| オール讀物 | 2023年2月 | イラク水滸伝 | 20230201 | 
	
		| オール讀物 | 2023年1月 | イラク水滸伝 | 20230101 | 
	
		| 波 | 2022年12月 | 言語の達人が押しまくる中国語のツボ | 20221201 | 
	
		| 本の雑誌 | 2022年9月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			SF幼年期のアルジャーノン | 20220901 | 
	
		| 本の雑誌 | 2022年8月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			『ドゥームズデイ・ブック』と「新世紀エヴァンゲリオン」に同時に挑む | 20220801 | 
	
		| 本の雑誌 | 2022年5月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			コロナ対策はマイクル・クライトンに見習え!? | 20220501 | 
	
		| 本の雑誌 | 2022年4月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			「心地よい破滅」と「心地よいコロナ」 | 20220401 | 
	
		| 本の雑誌 | 2022年3月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			新宿ゾンビホテル | 20220301 | 
	
		| 波 | 2022年2月 | 対立するスパイラルが生む圧倒的な探検ノンフィクション | 20220201 | 
	
		| 本の雑誌 | 2022年2月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			イギリス人は世界が破滅してもパブへ行く! | 20220201 | 
	
		| 本の雑誌 | 2022年1月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			『復活の日』はなぜすごいのか | 20220101 | 
	
		| 本の雑誌 | 2021年12月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			コロナに感染してパンデミックSFを読む | 20211201 | 
	
		| 本の雑誌 | 2021年11月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			不思議惑星キン・ザ・ザは「裏・未知との遭遇」 | 20211101 | 
	
		| 本の雑誌 | 2021年10月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			古典SF映画宇宙の旅3  「未知との遭遇」は「モナリザ」だった!? | 20211001 | 
	
		| 本の雑誌 | 2021年9月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			古典SF映画宇宙の旅2 トータル・リコールの衝撃的なオチ | 20210901 | 
	
		| 本の雑誌 | 2021年8月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			古典SF映画宇宙の旅1 しゃちほこ星人からの啓示! | 20210801 | 
	
		| 文藝春秋 | 2021年7月 | 腰痛探検家 コロナ禍篇 | 20210701 | 
	
		| 本の雑誌 | 2021年7月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			オーウェルの『一九八四年』はミャンマーが舞台だった?! | 20210701 | 
	
		| 本の雑誌 | 2021年6月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			ミャンマーにゆかりのある超有名SF作家とは? | 20210601 | 
	
		| 本の雑誌 | 2021年5月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			ムーをも圧倒するスーパーフリーダムSF | 20210501 | 
	
		| 小説現代 | 2021年4月 | 移民の宴 ミャンマー反クーデター編 
			
			軍のクーデターに怒るミャンマーの民衆たち。東京のミャンマー料理屋に、その生の声を緊急取材! | 20210401 | 
	
		| 本の雑誌 | 2021年4月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			ムー的解釈が炸裂する日本SFの名作 | 20210401 | 
	
		| 本の雑誌 | 2021年3月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			ディック作品はナチュラルドラッグである | 20210301 | 
	
		| 本の雑誌 | 2021年2月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			ディックがわからないという悪夢 | 20210201 | 
	
		| 本の雑誌 | 2021年1月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			恐怖の“自分退行現象” | 20210101 | 
	
		| 本の雑誌 | 2020年12月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			SF界の頂上対決PKDとの死闘 | 20201201 | 
	
		| 本の雑誌 | 2020年11月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			ベイリーは宇宙最高のスーツSF小説家なのか?! | 20201101 | 
	
		| 本の雑誌 | 2020年10月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			ファッション暗黒星雲の興亡 | 20201001 | 
	
		| 本の雑誌 | 2020年9月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			量子力学的ノンフィクションとは何か | 20200901 | 
	
		| オール讀物 | 2020年8月 | 高野秀行×清水克行 
			
			「辺境」と「歴史」に学ぶ疫病サバイバル | 20200801 | 
	
		| 本の雑誌 | 2020年8月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			SF界のナンガパルバット北壁を登れ! | 20200801 | 
	
		| 本の雑誌 | 2020年7月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			SF界に降り立った最強のエイリアン | 20200701 | 
	
		| 本の雑誌 | 2020年6月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			時空を超えた作家・小松左京 | 20200601 | 
	
		| 青春と読書 | 2020年5月 | 北大路公子『いやよいやよも旅のうち』 | 20200501 | 
	
		| 本の雑誌 | 2020年5月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			『スローターハウス5』の魂を受け継ぐ者 | 20200501 | 
	
		| 本の雑誌 | 2020年4月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			ムーとSFはメビウスの輪 | 20200401 | 
	
		| 本の雑誌 | 2020年3月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			SF好きのティーンエイジャーが陥る二つの罠 | 20200301 | 
	
		| 本の雑誌 | 2020年2月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			宇宙ストーカーとの××日戦争 | 20200201 | 
	
		| 小説新潮 | 2020年1月 | 謎の未確認納豆を追え! 
			
			最終回 | 20200101 | 
	
		| 本の雑誌 | 2020年1月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			万物一点集中理論と『鋼鉄都市』 | 20200101 | 
	
		| オール讀物 | 2019年12月 | イラク水滸伝 第8回 
			
			なぜ湿地民は叛乱を繰返すのか。本邦初のイラク「五〇〇〇年史」 | 20191201 | 
	
		| 小説新潮 | 2019年12月 | 謎の未確認納豆を追え! | 20191201 | 
	
		| 本の雑誌 | 2019年12月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			『夏への扉』はビートルズである!? | 20191201 | 
	
		| オール讀物 | 2019年11月 | イラク水滸伝 第7回 
			
			湿地帯の只中に、水牛たちが自由を満喫する楽園を発見 | 20191101 | 
	
		| 小説新潮 | 2019年11月 | 謎の未確認納豆を追え! | 20191101 | 
	
		| 本の雑誌 | 2019年11月 | SF音痴が行くSF古典宇宙の旅 
			
			SFとのファーストコンタクト | 20191101 | 
	
		| オール讀物 | 2019年10月 | イラク水滸伝 
			
			ボートはユーフラテス川を疾走する! | 20191001 | 
	
		| 小説新潮 | 2019年10月 | 謎の未確認納豆を追え! | 20191001 | 
	
		| 小説新潮 | 2019年9月 | 謎の未確認納豆を追え! | 20190901 | 
	
		| オール讀物 | 2019年8月 | イラク水滸伝 第5回 
			
			湿地帯の中心に葦だけで造られた豪華なゲストハウスがあった | 20190801 | 
	
		| 小説新潮 | 2019年8月 | 謎の未確認納豆を追え! | 20190801 | 
	
		| オール讀物 | 2019年7月 | イラク水滸伝 第4回 
			
			文明を支えた葦をかき分け、イラン・イラク戦争の激戦地へ | 20190701 | 
	
		| 小説新潮 | 2019年7月 | 謎の未確認納豆を追え! 
			
			連載再開 | 20190701 | 
	
		| オール讀物 | 2019年6月 | 湿地帯の王に会う! 
			
			イラク水滸伝 第3回 
			
			腕利きの舟大工を探して一路イラン国境近くの湿地帯へ | 20190601 | 
	
		| オール讀物 | 2019年5月 | イラク水滸伝 
			
			二千年も湿地帯に隠れていた謎の宗教。教団施設に潜入した! | 20190501 | 
	
		| オール讀物 | 2019年4月 | 中東の梁山泊を探せ!
			
			イラク水滸伝 | 20190401 | 
	
		| 小説新潮 | 2018年5月 | 謎の未確認納豆を追え! | 20180501 | 
	
		| 小説新潮 | 2018年4月 | 謎の未確認納豆を追え! 
			
			連載再開 | 20180401 | 
	
		| 群像 | 2018年3月 | 韓国で“善意の荒波”にもまれる | 20180301 | 
	
		| 小説新潮 | 2018年1月 | 謎の未確認納豆を追え! | 20180101 | 
	
		| 図書 | 2018年1月 | ページの破れた広辞苑 | 20180101 | 
	
		| 小説新潮 | 2017年12月 | 謎の未確認納豆を追え! | 20171201 | 
	
		| 小説新潮 | 2017年11月 | 謎の未確認納豆を追え! | 20171101 | 
	
		| 小説新潮 | 2017年10月 | 謎の未確認納豆を追え! 
			
			アフリカに、納豆に似た食品がある!? 果たしてそれはどんな食べ物か、そしてそれは本物の「納豆」なのか。壮大すぎる〈納豆をめぐる冒険〉! | 20171001 | 
	
		| 青春と読書 | 2017年9月 | エッセイ
			
			長生きしたけりゃ旅に出ろ! | 20170901 | 
	
		| 文藝春秋 | 2017年6月 | 「夜の谷を行く」をめぐって | 20170601 | 
	
		| 本の雑誌 | 2017年5月 | つまらない教科書小説に見た一瞬の輝き | 20170501 | 
	
		| 小説すばる | 2017年1月 | ノンフィクション
			
			占い放浪記 | 20170101 | 
	
		| 文學界 | 2016年12月 | 書を持って町へ出よう | 20161201 | 
	
		| 本の窓 | 2016年12月 | 中島京子の「扉をあけたら」 | 20161201 | 
	
		| 波 | 2016年10月 | 東京藝大は日本のアマゾンだ! | 20161001 | 
	
		| 波 | 2016年5月 | 【インタビュー】
			
			「わからないものをわかりたい」 | 20160501 | 
	
		| 波 | 2016年5月 | 言語オタクも納得の痛快本 | 20160501 | 
	
		| 文藝春秋 | 2016年4月 | 辺境作家、日本で水泳に励む | 20160401 | 
	
		| 小説すばる | 2015年11月 | 対談
			
			高野秀行X北大路公子「酒は生活必需品だ!」 
			
			第3部  夜読のすすめ | 20151101 | 
	
		| IN★POCKET | 2015年9月 | “疑惑”を晴らした一冊 | 20150901 | 
	
		| 青春と読書 | 2015年7月 | 北大路公子『石の裏にも三年 キミコのダンゴ虫的日常』 | 20150701 | 
	
		| 波 | 2015年6月 | ゼロ度の男 | 20150601 | 
	
		| 読楽 | 2015年3月 | 5分で世界を旅する ~地図であの国へ行ってみた~ 
			
			僻地専門探検家、高野秀行も尻込みする地球の最果て九ヶ国。地図のスペシャリストをガイドに迎え、誌上妄想旅行を敢行! | 20150301 | 
	
		| 青春と読書 | 2015年2月 | 謎めいた“絶世の美女(ソマリ人)”の日常に迫る | 20150201 | 
	
		| 本の雑誌 | 2015年2月 | 夜ひとときの旅 
			
			謎の少女スナック その2 | 20150201 | 
	
		| 本の雑誌 | 2015年1月 | 夜ひとときの旅 
			
			謎の少女スナック | 20150101 | 
	
		| 小説すばる | 2014年10月 | 恋するソマリア 
			
			最終回 | 20141001 | 
	
		| 小説すばる | 2014年10月 | カーテンコール | 20141001 | 
	
		| IN★POCKET | 2014年10月 | 作家と文学賞 | 20141001 | 
	
		| 本の雑誌 | 2014年10月 | 朝ひとときの旅 
			
			“皇帝”を目指すランナーたち その2 | 20141001 | 
	
		| 小説すばる | 2014年9月 | 恋するソマリア 
			
			第 4回 | 20140901 | 
	
		| 本の雑誌 | 2014年9月 | 朝ひとときの旅 
			
			“皇帝”を目指すランナーたち その1 | 20140901 | 
	
		| 小説すばる | 2014年8月 | 恋するソマリア 
			
			第 3回 | 20140801 | 
	
		| 小説すばる | 2014年7月 | 恋するソマリア 
			
			第 2回 | 20140701 | 
	
		| 小説すばる | 2014年6月 | 恋するソマリア 
			
			第1回 もっとソマリ人のことを知りたい。そして、自分もソマリ世界で認められたい。--それはまるで「恋」のような感情だった。 | 20140601 | 
	
		| 小説すばる | 2014年4月 | 「8パーセントのその前に」 
			
			ついに消費税増税!3%の値上げでざわめく心・・・・・ | 20140401 | 
	
		| 文藝春秋 | 2013年12月 | 作家二十五年寿命説 | 20131201 | 
	
		| 本 | 2013年12月 | 探検と冒険のあいだ | 20131201 | 
	
		| 本の雑誌 | 2013年12月 | 図書カード三万円使い放題! 
			
			アジアの本を買いまくり! | 20131201 | 
	
		| オール讀物 | 2013年10月 | 不思議の国のエロティシズム
			
			イスラム教徒、妻たちの色気 | 20131001 | 
	
		| 一冊の本 | 2013年8月 | だから旅はやめられない | 20130801 | 
	
		| 波 | 2013年4月 | 「過酷」で「奇妙」なマラソン対決! | 20130401 | 
	
		| 小説すばる | 2013年4月 | エッセイスペシャル
			
			「あの日の教科書」 | 20130401 | 
	
		| 小説すばる | 2012年8月 | 沖縄を生きる 
			
			対談 
			
			海辺に持っていきたい本 | 20120801 | 
	
		| 本の雑誌 | 2012年8月 | 超人類は「エデンの園」を信じない | 20120801 | 
	
		| 文學界 | 2012年7月 | Author’s Eyes  
			
			今なぜブータンブームなのか | 20120701 | 
	
		| 青春と読書 | 2012年4月 | ブータンは、まるでSFのような国だった | 20120401 | 
	
		| 青春と読書 | 2012年4月 | ヒーロー参上! 
			
			第12回  最終回 | 20120401 | 
	
		| 青春と読書 | 2012年3月 | ヒーロー参上! 
			
			第11回 | 20120301 | 
	
		| 小説すばる | 2012年3月 | 異次元国家ブータン 
			
			最終回 | 20120301 | 
	
		| 青春と読書 | 2012年2月 | ヒーロー参上! 
			
			第10回 | 20120201 | 
	
		| 小説すばる | 2012年2月 | 異次元国家ブータン 
			
			第 7回 | 20120201 | 
	
		| 青春と読書 | 2012年1月 | ヒーロー参上! 
			
			第 9回 | 20120101 | 
	
		| 小説すばる | 2012年1月 | 異次元国家ブータン 
			
			第 6回 | 20120101 | 
	
		| 青春と読書 | 2011年12月 | ヒーロー参上! 
			
			第 8回 | 20111201 | 
	
		| 小説すばる | 2011年12月 | 異次元国家ブータン 
			
			第 5回 | 20111201 | 
	
		| 本の雑誌 | 2011年12月 | ザ・ラスト・サムライ丸山健二に学べ | 20111201 | 
	
		| 青春と読書 | 2011年11月 | ヒーロー参上! 
			
			第 7回 | 20111101 | 
	
		| 小説すばる | 2011年11月 | 異次元国家ブータン 
			
			第 4回 | 20111101 | 
	
		| 青春と読書 | 2011年10月 | ヒーロー参上! 
			
			第 6回 | 20111001 | 
	
		| 小説すばる | 2011年10月 | 異次元国家ブータン 
			
			第 3回 | 20111001 | 
	
		| 青春と読書 | 2011年9月 | ヒーロー参上! 
			
			第 5回 | 20110901 | 
	
		| 小説すばる | 2011年9月 | 異次元国家ブータン 
			
			第 2回 | 20110901 | 
	
		| 青春と読書 | 2011年8月 | ヒーロー参上! 
			
			第 4回 | 20110801 | 
	
		| 小説すばる | 2011年8月 | 異次元国家ブータン 
			
			目的は、雪男探し? 辺境作家がフシギの国を行く! | 20110801 | 
	
		| 青春と読書 | 2011年7月 | ヒーロー参上! 
			
			第 3回 | 20110701 | 
	
		| 波 | 2011年7月 | 魂のエンターテイメント! | 20110701 | 
	
		| 青春と読書 | 2011年6月 | ヒーロー参上! 
			
			第 2回 | 20110601 | 
	
		| 小説すばる | 2011年6月 | Oh! マイアイドル | 20110601 | 
	
		| 青春と読書 | 2011年5月 | ヒーロー参上! | 20110501 | 
	
		| 本の雑誌 | 2011年3月 | 対談
			
			よく燃えるのが実用探検本の条件だ! | 20110301 | 
	
		| 本の雑誌 | 2011年2月 | 実録エンタメ・ノンフ人生 
			
			世にも奇妙なマラソン大会 (5) | 20110201 | 
	
		| 本の雑誌 | 2011年1月 | 実録エンタメ・ノンフ人生 
			
			世にも奇妙なマラソン大会 (4) | 20110101 | 
	
		| 青春と読書 | 2010年12月 | <対談>
			
			第八回開高健ノンフィクション賞受賞作『空白の五マイル』刊行 
			
			生きるか死ぬかのストレートど真ん中 | 20101201 | 
	
		| 本の雑誌 | 2010年12月 | 実録エンタメ・ノンフ人生 
			
			世にも奇妙なマラソン大会 (3) | 20101201 | 
	
		| 青春と読書 | 2010年11月 | 中島京子さんへ | 20101101 | 
	
		| 本の雑誌 | 2010年11月 | 実録エンタメ・ノンフ人生 
			
			世にも奇妙なマラソン大会 (2) | 20101101 | 
	
		| 本の雑誌 | 2010年10月 | 実録エンタメ・ノンフ人生 
			
			世にも奇妙なマラソン大会 (1) | 20101001 | 
	
		| 本の雑誌 | 2010年9月 | 実録エンタメ・ノンフ人生 
			
			オアシスの酔っぱらい(後編) | 20100901 | 
	
		| 本の雑誌 | 2010年8月 | 実録エンタメ・ノンフ人生 
			
			オアシスの酔っぱらい(前編) | 20100801 | 
	
		| 本の雑誌 | 2010年7月 | 高野秀行の辺境読書 
			
			評論から放浪物まで座右の書大集合! | 20100701 | 
	
		| 本の雑誌 | 2010年6月 | 高野秀行の辺境読書 
			
			エンタメ・ノンフ理事長、中島義道の「奇書」 | 20100601 | 
	
		| 本の雑誌 | 2010年5月 | 実録エンタメ・ノンフ人生 
			
			ブルガリアの岩と薔薇(後編) | 20100501 | 
	
		| 本の雑誌 | 2010年5月 | 「西サハラ」を舞台にしたエンターテインメントの偉大な力 | 20100501 | 
	
		| 本の雑誌 | 2010年4月 | 伝説的ジャズミュージシャンからもらったカツマー本(ちがうか) | 20100401 | 
	
		| 本の雑誌 | 2010年4月 | 実録エンタメ・ノンフ人生 
			
			ブルガリアの岩と薔薇(前編) | 20100401 | 
	
		| 青春と読書 | 2010年3月 | 遠征 | 20100301 | 
	
		| 小説すばる | 2010年3月 | 腰痛探検家 
			
			最終回 | 20100301 | 
	
		| 本の雑誌 | 2010年3月 | 高野秀行の辺境読書 
			
			「自由」を売ろうとした男たち | 20100301 | 
	
		| 小説すばる | 2010年2月 | 腰痛探検家 
			
			【第5回】 | 20100201 | 
	
		| 本の雑誌 | 2010年2月 | プロレス本60分一本勝負座談会 | 20100201 | 
	
		| 本の雑誌 | 2010年2月 | 高野秀行の辺境読書 
			
			私は「日本人作家」だった! | 20100201 | 
	
		| 小説すばる | 2010年1月 | 腰痛探検家 
			
			【第4回】 | 20100101 | 
	
		| 本の雑誌 | 2010年1月 | 高野秀行の辺境読書 
			
			インドがハワイに見える「驚き」 | 20100101 | 
	
		| 小説すばる | 2009年12月 | 超充実! 連載&シリーズ陣
			
			腰痛探検家 
			
			【第3回】 | 20091201 | 
	
		| 本の雑誌 | 2009年12月 | 高野秀行の辺境読書 
			
			派遣国家ドバイのカフカ的派遣切り | 20091201 | 
	
		| 本の雑誌 | 2009年12月 | 実録エンタメ・ノンフ人生 
			
			名前変更物語(下) | 20091201 | 
	
		| 小説すばる | 2009年11月 | 超充実! 連載&シリーズ陣
			
			腰痛探検家 
			
			【第二回】 | 20091101 | 
	
		| IN★POCKET | 2009年11月 | もうひとつのあとがき
			
			奇想天外としか言いようのない旅行記 | 20091101 | 
	
		| 本の雑誌 | 2009年11月 | 高野秀行の辺境読書 
			
			謎が謎を呼ぶ歴史エンタメ・ノンフの快作 | 20091101 | 
	
		| 本の雑誌 | 2009年11月 | 実録エンタメ・ノンフ人生 
			
			名前変更物語(中) | 20091101 | 
	
		| 本 | 2009年10月 | 本当のことをめぐる冒険 | 20091001 | 
	
		| 小説すばる | 2009年10月 | 〈生の根源を考える!)新連載 ノンフィクション
			
			腰痛探検家 
			
			辺境作家の身に突如として襲いかかったのはUMAでもゲリラでもなく腰痛だった……。 | 20091001 | 
	
		| 本の雑誌 | 2009年10月 | 実録エンタメ・ノンフ人生 
			
			名前変更物語 (上) | 20091001 | 
	
		| 本の雑誌 | 2009年10月 | 高野秀行の辺境読書 
			
			金玉が裂けても羨ましい怪魚格闘記 | 20091001 | 
	
		| 小説現代 | 2009年9月 | 地球を駆ける異色冒険対談
			
			世界は「未知」であふれている! 
			
			本業はフリーライターと研究者.でも気付けば,世界の危険地帯を歩いている.そんな二人が爆笑冒険譚を大披露! | 20090901 | 
	
		| 本の雑誌 | 2009年9月 | 高野秀行の辺境読書 
			
			幻の旅人による伝説の旅行記 | 20090901 | 
	
		| 本の雑誌 | 2009年8月 | 高野秀行の辺境読書 
			
			エンタメ・ノンフとバラエティ番組は同じなのか | 20090801 | 
	
		| 本の雑誌 | 2009年7月 | 高野秀行の辺境読書 
			
			エンタメ・ノンフ人生が日本社会を救う?! | 20090701 | 
	
		| 本の雑誌 | 2009年6月 | 高野秀行の辺境読書
			
			シカゴのギャングにみる道徳と管理の法則 | 20090601 | 
	
		| 小説現代 | 2009年5月 | アジア未知動物紀行 奄美の妖怪「ケンモン」 
			
			後編 追えば追うほどその姿を変えていく謎の妖怪,巨大火の玉から.ついにUFOまで飛び出して・・・ | 20090501 | 
	
		| 本の雑誌 | 2009年5月 | ディズニーランドは赤の広場だった!? | 20090501 | 
	
		| 本の雑誌 | 2009年5月 | 高野秀行の辺境読書 
			
			前代未聞“袋とじウンコ”に仙人の境地を見た! | 20090501 | 
	
		| 小説現代 | 2009年4月 | アジア未知動物紀行 奄美の妖怪「ケンモン」前編 
			
			奄美の日常と隣り合わせに存在する妖怪ケンモン.調査を進める筆者の下に,驚愕の新情報が舞い込んだ! | 20090401 | 
	
		| 本の雑誌 | 2009年4月 | 高野秀行の辺境読書 
			
			霊能者と必殺仕事人の戦いを客観的に描いた奇書 | 20090401 | 
	
		| 本の雑誌 | 2009年3月 | マラソンをめぐるばかばかしいような、深いような話 | 20090301 | 
	
		| 本の雑誌 | 2009年2月 | 特集
			
			タカタマ対談リターンズ! 
			
			辺境作家と外出作家が関東の清流・那珂川をカヌー漕ぎ漕ぎ下りつつ語り合う突発対談なのだ! | 20090201 | 
	
		| 本の雑誌 | 2009年2月 | コラム
			
			高野秀行の辺境読書 
			
			魔境の異文化接近遭遇に感動! | 20090201 | 
	
		| 青春と読書 | 2008年10月 | ディテールに酔え「原ワールド | 20081001 |