| 文藝春秋 | 
		2025年8月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			
		 | 
		20250801 | 
	
	
		| 文學界 | 
		2025年7月 | 
		
			
			
			いつかの私の子 
			
			
		 | 
		20250701 | 
	
	
		| 群像 | 
		2025年5月 | 
		
			
			
			『「国境なき医師団」をそれでも見にいく 戦争とバングラデシュ編』いとうせいこう 
			
			
		 | 
		20250501 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2025年4月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			
		 | 
		20250401 | 
	
	
		| 小説トリッパー | 
		2025年4月 | 
		
			選評
			
			馬とアナグマ   
			
			
		 | 
		20250401 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2025年1月 | 
		
			
			
			絶望退治 
			
			
		 | 
		20250101 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2024年11月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			
		 | 
		20241101 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2024年9月 | 
		
			
			
			桐野夏生『オパールの炎』 
			
			
		 | 
		20240901 | 
	
	
		| ちくま | 
		2024年9月 | 
		
			
			
			韓国ドラマ沼にハマってみたら 
			
			第16回  私の好きなドラマ
		 | 
		20240901 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2024年9月 | 
		
			現地ルポ
			
			ロヒンギャ難民はいま 
			
			
		 | 
		20240901 | 
	
	
		| ちくま | 
		2024年8月 | 
		
			
			
			韓国ドラマ沼にハマってみたら 
			
			第15回  ソル・ギョング度と、彼の主演ドラマについて
		 | 
		20240801 | 
	
	
		| 文學界 | 
		2024年8月 | 
		
			
			
			星ひとつ 
			
			父から継いだすずらん食堂も今は閑古鳥。食事中もスマホから目をあげない客たちに、文紀はつい……
		 | 
		20240801 | 
	
	
		| ちくま | 
		2024年7月 | 
		
			
			
			韓国ドラマ沼にハマってみたら 
			
			第14回  「ハマる」とはこういうことか
		 | 
		20240701 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2024年7月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			
		 | 
		20240701 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2024年6月 | 
		
			
			
			神さまショッピング 
			
			
		 | 
		20240601 | 
	
	
		| ちくま | 
		2024年6月 | 
		
			
			
			韓国ドラマ沼にハマってみたら 
			
			第13回  過去の伝えかたとしての娯楽作品2
		 | 
		20240601 | 
	
	
		| ちくま | 
		2024年5月 | 
		
			
			
			韓国ドラマ沼にハマってみたら 
			
			第12回  過去の伝えかたとしての娯楽作品
		 | 
		20240501 | 
	
	
		| 文學界 | 
		2024年5月 | 
		
			怪談エッセイ
			
			異界に触れる 
			
			
		 | 
		20240501 | 
	
	
		| ちくま | 
		2024年4月 | 
		
			
			
			韓国ドラマ沼にハマってみたら 
			
			第11回  財閥というジャンル
		 | 
		20240401 | 
	
	
		| ちくま | 
		2024年3月 | 
		
			
			
			韓国ドラマ沼にハマってみたら 
			
			第10回  ヨンウとモクハが私を励ます
		 | 
		20240301 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2024年3月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			
		 | 
		20240301 | 
	
	
		| 小説トリッパー | 
		2024年3月 | 
		
			選評
			
			幻想と現実 
			
			
		 | 
		20240301 | 
	
	
		| ちくま | 
		2024年2月 | 
		
			
			
			韓国ドラマ沼にハマってみたら 
			
			第 9回  島の歴史と、今を生きる人たち
		 | 
		20240201 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2024年1月 | 
		
			
			
			モンゴルの蓋 
			
			
		 | 
		20240101 | 
	
	
		| ちくま | 
		2024年1月 | 
		
			
			
			韓国ドラマ沼にハマってみたら 
			
			第 8回  カルト宗教というジャンル
		 | 
		20240101 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2024年1月 | 
		
			世界で活躍する18人の打ち明け話はまさに知恵の宝庫
			
			私が大切にしている10のこと 
			
			執筆は9時~5時、絶対に残業しない
		 | 
		20240101 | 
	
	
		| ちくま | 
		2023年12月 | 
		
			
			
			韓国ドラマ沼にハマってみたら 
			
			第 7回  悪役が極悪であることで救われる
		 | 
		20231201 | 
	
	
		| 群像 | 
		2023年11月 | 
		
			
			
			長島有里枝『去年の今日』 
			
			
		 | 
		20231101 | 
	
	
		| ちくま | 
		2023年11月 | 
		
			
			
			韓国ドラマ沼にハマってみたら 
			
			第 6回  何かしなければ何も変わらない 
		 | 
		20231101 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2023年11月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			
		 | 
		20231101 | 
	
	
		| ちくま | 
		2023年11月 | 
		
			
			
			韓国ドラマ沼にハマってみたら 
			
			第 6回  何かしなければ何も変わらない 
		 | 
		20231101 | 
	
	
		| ちくま | 
		2023年10月 | 
		
			
			
			韓国ドラマ沼にハマってみたら 
			
			第 5回  アンチではないエイジング 
		 | 
		20231001 | 
	
	
		| ちくま | 
		2023年9月 | 
		
			
			
			韓国ドラマ沼にハマってみたら 
			
			第 4回   身の危険を感じるやめられなさ 
		 | 
		20230901 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2023年8月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			
		 | 
		20230801 | 
	
	
		| ちくま | 
		2023年7月 | 
		
			
			
			韓国ドラマ沼にハマってみたら 
			
			第 2回   恋愛ドラマの、恋愛以外
		 | 
		20230701 | 
	
	
		| ちくま | 
		2023年7月 | 
		
			
			
			韓国ドラマ沼にハマってみたら 
			
			第 3回   シーズン2を待ちながら 
		 | 
		20230701 | 
	
	
		| ちくま | 
		2023年6月 | 
		
			
			
			韓国ドラマ沼にハマってみたら 
			
			1  つれづれなるままに
		 | 
		20230601 | 
	
	
		| 波 | 
		2023年5月 | 
		
			
			
			すぐ近くの異界 
			
			
		 | 
		20230501 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2023年5月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			
		 | 
		20230501 | 
	
	
		| ちくま | 
		2023年4月 | 
		
			
			
			〈韓国ドラマについて 
			
			3  本気度のシンクロ
		 | 
		20230401 | 
	
	
		| ちくま | 
		2023年3月 | 
		
			
			
			〈韓国ドラマについて 2〉 
			
			ドラマの本気と日常的啓蒙
		 | 
		20230301 | 
	
	
		| 小説トリッパー | 
		2023年3月 | 
		
			選評
			
			怠惰という強さ 
			
			
		 | 
		20230301 | 
	
	
		| ちくま | 
		2023年2月 | 
		
			
			
			〈韓国ドラマについて 1〉 
			
			パンデミックと韓国ドラマ 
		 | 
		20230201 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2023年2月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			
		 | 
		20230201 | 
	
	
		| 小説新潮 | 
		2023年1月 | 
		
			
			
			夏の日、彼女に会いにいく 
			
			祖母の葬儀で驚いた。母が自分の母親の過去を知らない
		 | 
		20230101 | 
	
	
		| 波 | 
		2022年11月 | 
		
			
			
			寄り添われる、という読書 
			
			
		 | 
		20221101 | 
	
	
		| 小説宝石 | 
		2022年11月 | 
		
			
			
			「気付けば、相棒」 
			
			
		 | 
		20221101 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2022年10月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			
		 | 
		20221001 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2022年7月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			
		 | 
		20220701 | 
	
	
		| オール讀物 | 
		2022年5月 | 
		
			創作 ~異国への憧憬と親愛を込めて~
			
			猫はじっとしていない 
			
			夢で再会した愛猫のタマ子が導いた、見知らぬ土地の記憶
		 | 
		20220501 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2022年4月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			
		 | 
		20220401 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2022年3月 | 
		
			
			
			聖なる濁った川 
			
			夫に連れられ、奈保美は渋々インドを旅する。ガンジス川に佇む神さまの化身は誰なのか?
		 | 
		20220301 | 
	
	
		| 小説トリッパー | 
		2022年3月 | 
		
			選評
			
			わからなさ 
			
			
		 | 
		20220301 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2021年12月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			
		 | 
		20211201 | 
	
	
		| 小説新潮 | 
		2021年12月 | 
		
			
			
			それは私の夢だった 
			
			
		 | 
		20211201 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2021年9月 | 
		
			
			
			にせ巡礼 
			
			
		 | 
		20210901 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2021年9月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			
		 | 
		20210901 | 
	
	
		| オール讀物 | 
		2021年8月 | 
		
			
			
			秋葉原の飛行物体 
			
			随想「丁半」「中野のライオン」へのオマージュをこめて
		 | 
		20210801 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2021年6月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			
		 | 
		20210601 | 
	
	
		| 波 | 
		2021年5月 | 
		
			
			
			対等な教訓 
			
			
		 | 
		20210501 | 
	
	
		| 野性時代 | 
		2021年4月 | 
		
			
			
			明日も一日きみを見てる 
			
			
		 | 
		20210401 | 
	
	
		| 小説現代 | 
		2021年4月 | 
		
			
			
			「我が産声を聞きに」書評 
			
			
		 | 
		20210401 | 
	
	
		| 野性時代 | 
		2021年3月 | 
		
			
			
			明日も一日きみを見てる 
			
			
		 | 
		20210301 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2021年3月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			
		 | 
		20210301 | 
	
	
		| 小説トリッパー | 
		2021年3月 | 
		
			
			
			選評 
			
			「ふつう」の凄み
		 | 
		20210301 | 
	
	
		| 野性時代 | 
		2021年2月 | 
		
			
			
			明日も一日きみを見てる 
			
			
		 | 
		20210201 | 
	
	
		| 文學界 | 
		2021年2月 | 
		
			エッセイ特集
			
			文學界と私/作家の節目 
			
			三十年の恐怖
		 | 
		20210201 | 
	
	
		| 野性時代 | 
		2021年1月 | 
		
			
			
			明日も一日きみを見てる 
			
			
		 | 
		20210101 | 
	
	
		| 小説新潮 | 
		2021年1月 | 
		
			
			
			冬の水族館 
			
			お互い恋人がいたのに「会いすぎて」しまった私たちは……
		 | 
		20210101 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2021年1月 | 
		
			今年117年目の文芸誌
			
			弾丸祈願旅行 
			
			
		 | 
		20210101 | 
	
	
		| 野性時代 | 
		2020年12月 | 
		
			
			
			明日も一日きみを見てる 
			
			
		 | 
		20201201 | 
	
	
		| 小説宝石 | 
		2020年12月 | 
		
			エッセイ
			
			過去の近しい友人たち 
			
			
		 | 
		20201201 | 
	
	
		| 野性時代 | 
		2020年11月 | 
		
			
			
			明日も一日きみを見てる 
			
			
		 | 
		20201101 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2020年11月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			
		 | 
		20201101 | 
	
	
		| 野性時代 | 
		2020年10月 | 
		
			
			
			明日も一日きみを見てる 
			
			愛猫・トトのために引っ越しを決めた角田さんでしたが・・・・・。トトとの日常をつづった極上のエッセイ連載がはじまります。
		 | 
		20201001 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2020年8月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			
		 | 
		20200801 | 
	
	
		| 小説トリッパー | 
		2020年6月 | 
		
			2020の小説たち
			
			ポケットのなか 
			
			
		 | 
		20200601 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2020年5月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			
		 | 
		20200501 | 
	
	
		| 文藝 | 
		2020年5月 | 
		
			
			
			自分なり 
			
			
		 | 
		20200501 | 
	
	
		| 小説トリッパー | 
		2020年3月 | 
		
			
			
			選評 
			
			受賞には足りないけれど 
		 | 
		20200301 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2020年2月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			
		 | 
		20200201 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2020年1月 | 
		
			
			
			落ちない岩 
			
			黄金色の岩の前で私は祈る――でも、何を? ミャンマーの聖地への十七年ぶりのひとり旅。 
		 | 
		20200101 | 
	
	
		| 波 | 
		2019年12月 | 
		
			
			
			軽やかな混沌 
			
			
		 | 
		20191201 | 
	
	
		| すばる | 
		2019年11月 | 
		
			
			
			選評 
			
			
		 | 
		20191101 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2019年10月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			
		 | 
		20191001 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2019年7月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			
		 | 
		20190701 | 
	
	
		| 野性時代 | 
		2019年5月 | 
		
			
			
			角田光代X今泉力哉(監督) 
			
			『愛がなんだ』映画化記念
		 | 
		20190501 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2019年4月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			
		 | 
		20190401 | 
	
	
		| 小説トリッパー | 
		2019年3月 | 
		
			
			
			選評 
			
			飛び道具について
		 | 
		20190301 | 
	
	
		| 文藝 | 
		2019年2月 | 
		
			「池澤さん、なぜ人は物語を必要とするんでしょうか?」
			
			池澤夏樹×角田光代「千年の時を超えた「物語る」力」 
			
			新作小説の執筆を止めてまで開始された角田光代による新訳『源氏物語』(「池澤夏樹=個人編集 日本文学全集」収録)。その『源氏』の中でも最高傑作とも名高い「若菜」帖を含む『源氏物語 中』を巡る、現代を代表する作家たちと千年前の作家との魂の対話。
		 | 
		20190201 | 
	
	
		| 波 | 
		2019年1月 | 
		
			
			
			声を獲得する 
			
			
		 | 
		20190101 | 
	
	
		| すばる | 
		2019年1月 | 
		
			
			
			読書日録スペシャル 
			
			
		 | 
		20190101 | 
	
	
		| ちくま | 
		2018年12月 | 
		
			
			
			彼女たちが闘ったもの 
			
			
		 | 
		20181201 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2018年12月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			
		 | 
		20181201 | 
	
	
		| すばる | 
		2018年11月 | 
		
			
			
			【選評】 
			
			
		 | 
		20181101 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2018年9月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			
		 | 
		20180901 | 
	
	
		| 小説新潮 | 
		2018年7月 | 
		
			
			
			選評 
			
			
		 | 
		20180701 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2018年6月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			
		 | 
		20180601 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2018年3月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			
		 | 
		20180301 | 
	
	
		| 小説トリッパー | 
		2018年3月 | 
		
			選評
			
			のどかに描かれる殺意 
			
			
		 | 
		20180301 | 
	
	
		| すばる | 
		2017年11月 | 
		
			
			
			選評 
			
			
		 | 
		20171101 | 
	
	
		| 波 | 
		2017年11月 | 
		
			
			
			わかり合うより重要なのは 
			
			
		 | 
		20171101 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2017年11月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			
		 | 
		20171101 | 
	
	
		| すばる | 
		2017年10月 | 
		
			エッセイ
			
			エッセイ 
			
			真に出会うと
		 | 
		20171001 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2017年8月 | 
		
			
			
			BOOK倶楽部 
			
			、、、
		 | 
		20170801 | 
	
	
		| 小説新潮 | 
		2017年7月 | 
		
			
			
			選評 
			
			
		 | 
		20170701 | 
	
	
		| オール讀物 | 
		2017年6月 | 
		
			
			
			第24回 松本清張賞受賞作発表 
			
			【選評】
		 | 
		20170601 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2017年6月 | 
		
			
			
			【選評】 
			
			
		 | 
		20170601 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2017年6月 | 
		
			
			
			今月買った本 
			
			
		 | 
		20170601 | 
	
	
		| すばる | 
		2017年5月 | 
		
			
			
			角田光代+トミヤマユキコ 
			
			いま、ここで生きていくーー日常の中の文学性
		 | 
		20170501 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2017年4月 | 
		
			
			
			深い森 
			
			梯久美子『狂うひと』私的感想文
		 | 
		20170401 | 
	
	
		| YomYom | 
		2017年3月 | 
		
			
			
			[第4回] 「中高生のための新潮文庫ワタシの一行大賞」受賞作発表 
			
			
		 | 
		20170301 | 
	
	
		| 小説トリッパー | 
		2017年3月 | 
		
			
			
			選評 
			
			欠点の少なさではなく
		 | 
		20170301 | 
	
	
		| オール讀物 | 
		2017年2月 | 
		
			
			
			実現してしまうから 
			
			
		 | 
		20170201 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2017年2月 | 
		
			
			
			角田光代×春見朔子(受賞作『そういう生き物』) 
			
			「わかったフリをしないで考える」という資質
		 | 
		20170201 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2017年2月 | 
		
			
			
			今月買った本 
			
			
		 | 
		20170201 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2016年12月 | 
		
			
			
			失敗、挫折、苦悩――どん底から甦った20人の証言 
			
			運動音痴の私はマラソンに向いていた
		 | 
		20161201 | 
	
	
		| 文學界 | 
		2016年12月 | 
		
			
			
			書を持って町へ出よう 
			
			
		 | 
		20161201 | 
	
	
		| すばる | 
		2016年11月 | 
		
			
			
			選評 
			
			
		 | 
		20161101 | 
	
	
		| 群像 | 
		2016年10月 | 
		
			群像短篇名作選
			
			ロック母 
			
			(2005年12月号)
		 | 
		20161001 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2016年9月 | 
		
			
			
			今月買った本 
			
			
		 | 
		20160901 | 
	
	
		| 小説トリッパー | 
		2016年9月 | 
		
			
			
			小説家になるということ 
			
			
		 | 
		20160901 | 
	
	
		| 小説現代 | 
		2016年8月 | 
		
			
			
			第11回小説現代長編新人賞決定発表 
			
			選評
		 | 
		20160801 | 
	
	
		| オール讀物 | 
		2016年7月 | 
		
			過ぎ去りし日々のきらめき
			
			夏と海と恋 
			
			
		 | 
		20160701 | 
	
	
		| 小説新潮 | 
		2016年7月 | 
		
			
			
			【選評】 
			
			
		 | 
		20160701 | 
	
	
		| 小説新潮 | 
		2016年6月 | 
		
			
			
			彼女の恋文 
			
			亡き姑が密かに応募していた恋文コンテスト。なんと最優秀作に?
		 | 
		20160601 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2016年6月 | 
		
			
			
			【選評】 
			
			
		 | 
		20160601 | 
	
	
		| オール讀物 | 
		2016年5月 | 
		
			
			
			ブックトーク 
			
			
		 | 
		20160501 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2016年5月 | 
		
			
			
			今月買った本 
			
			
		 | 
		20160501 | 
	
	
		| オール讀物 | 
		2016年4月 | 
		
			コロンビア探訪
			
			この世界で「だれかになる」こと 
			
			レイプ、DV被害にあう女性を訪ねる中で見えてきた現実
		 | 
		20160401 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2016年3月 | 
		
			①本のエッセイ
			
			『人生パンク道場』町田 康:著  
			
			
		 | 
		20160301 | 
	
	
		| YomYom | 
		2016年2月 | 
		
			
			
			[第3回]「中高生のための新潮文庫ワタシの一行大賞」受賞作発表 
			
			
		 | 
		20160201 | 
	
	
		| 一冊の本 | 
		2016年1月 | 
		
			
			
			事件と生活 
			
			
		 | 
		20160101 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2015年12月 | 
		
			
			
			今月買った本 
			
			
		 | 
		20151201 | 
	
	
		| IN★POCKET | 
		2015年12月 | 
		
			
			
			角田光代X千早茜 対談 家族ってしあわせ? 
			
			家族とは束縛の鳥かごか、自由に振る舞う楽園か?『空中庭園』から『森の家』への十年。
		 | 
		20151201 | 
	
	
		| すばる | 
		2015年11月 | 
		
			
			
			選評 
			
			
		 | 
		20151101 | 
	
	
		| 文學界 | 
		2015年10月 | 
		
			酒仙27人が勧める
			
			グラスを傾けながら読みたい名文撰  
			
			
		 | 
		20151001 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2015年9月 | 
		
			
			
			『失われた時を求めて』を「編訳」して 
			
			
		 | 
		20150901 | 
	
	
		| 本の雑誌 | 
		2015年9月 | 
		
			
			
			「私は」 
			
			
		 | 
		20150901 | 
	
	
		| 小説現代 | 
		2015年8月 | 
		
			
			
			第10回小説現代長編新人賞決定発表 
			
			選評
		 | 
		20150801 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2015年8月 | 
		
			
			
			今月買った本 
			
			
		 | 
		20150801 | 
	
	
		| オール讀物 | 
		2015年7月 | 
		
			アンケート
			
			「私のテーマ曲」 
			
			自らの作品にイメージ曲はあるか、執筆にBGMは必要か。
		 | 
		20150701 | 
	
	
		| 小説新潮 | 
		2015年7月 | 
		
			
			
			【選評】 
			
			
		 | 
		20150701 | 
	
	
		| オール讀物 | 
		2015年6月 | 
		
			
			
			第22回 松本清張賞受賞作発表 
			
			【選評】        
		 | 
		20150601 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2015年6月 | 
		
			川端康成文学賞
			
			選評 
			
			
		 | 
		20150601 | 
	
	
		| 波 | 
		2015年6月 | 
		
			
			
			母の時間、子の時間 
			
			
		 | 
		20150601 | 
	
	
		| YomYom | 
		2015年6月 | 
		
			
			
			「女による女のためのR‐18文学賞」決定発表 
			
			
		 | 
		20150601 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2015年4月 | 
		
			
			
			天ぷらを冷ます男は許せない 
			
			
		 | 
		20150401 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2015年4月 | 
		
			
			
			今月買った本 
			
			
		 | 
		20150401 | 
	
	
		| IN★POCKET | 
		2015年4月 | 
		
			
			
			ありがとう、松谷みよ子さん 
			
			
		 | 
		20150401 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2015年3月 | 
		
			
			
			角田光代『今日も一日きみを見てた』 
			
			角田光代、トトちゃんのお父さんとお母さんに会いにサイバラ家へ行く。
		 | 
		20150301 | 
	
	
		| すばる | 
		2015年2月 | 
		
			
			
			小説の秘密をめぐって 
			
			
		 | 
		20150201 | 
	
	
		| YomYom | 
		2015年2月 | 
		
			
			
			第2回「中高生のための新潮文庫ワタシの一行大賞」受賞作発表 
			
			
		 | 
		20150201 | 
	
	
		| オール讀物 | 
		2015年1月 | 
		
			
			
			2015年未年 年男・年女の初詣 
			
			
		 | 
		20150101 | 
	
	
		| 群像 | 
		2015年1月 | 
		
			
			
			つらいのに 
			
			
		 | 
		20150101 | 
	
	
		| 小説新潮 | 
		2015年1月 | 
		
			
			
			もう、いいよ 
			
			このところ、ずっと怒っている。何もかもが思いどおりにならない
		 | 
		20150101 | 
	
	
		| 文學界 | 
		2014年12月 | 
		
			
			
			【選評】 
			
			
		 | 
		20141201 | 
	
	
		| 小説現代 | 
		2014年11月 | 
		
			
			
			おかあさんのところにやってきた猫 
			
			
		 | 
		20141101 | 
	
	
		| すばる | 
		2014年11月 | 
		
			
			
			選評 
			
			
		 | 
		20141101 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2014年11月 | 
		
			
			
			今月買った本 
			
			
		 | 
		20141101 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2014年9月 | 
		
			
			
			そこに困っている人がいれば 
			
			
		 | 
		20140901 | 
	
	
		| 小説現代 | 
		2014年8月 | 
		
			
			
			第9回小説現代長編新人賞決定発表 
			
			選評
		 | 
		20140801 | 
	
	
		| 小説新潮 | 
		2014年7月 | 
		
			
			
			第27回山本周五郎賞決定発表 
			
			選評
		 | 
		20140701 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2014年7月 | 
		
			
			
			今月買った本 
			
			
		 | 
		20140701 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2014年6月 | 
		
			
			
			神さまに会いにいく 
			
			
		 | 
		20140601 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2014年6月 | 
		
			
			
			【選評】 
			
			
		 | 
		20140601 | 
	
	
		| 波 | 
		2014年6月 | 
		
			角田光代『平凡』刊行記念特集
			
			「もし」から想像する、もうひとつの人生 
			
			
		 | 
		20140601 | 
	
	
		| 波 | 
		2014年6月 | 
		
			
			
			猫とはいったいにゃんであるのか 
			
			
		 | 
		20140601 | 
	
	
		| 文學界 | 
		2014年6月 | 
		
			
			
			【選評】 
			
			
		 | 
		20140601 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2014年6月 | 
		
			
			
			きょうも一日きみを見てた 
			
			最終回
		 | 
		20140601 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2014年5月 | 
		
			
			
			きょうも一日きみを見てた 
			
			第23回
		 | 
		20140501 | 
	
	
		| オール讀物 | 
		2014年4月 | 
		
			
			
			第一五〇回記念 芥川賞&直木賞フェスティバル  
			
			2014 3/1~2
		 | 
		20140401 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2014年4月 | 
		
			
			
			きょうも一日きみを見てた 
			
			第22回
		 | 
		20140401 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2014年3月 | 
		
			
			
			今月買った本 
			
			
		 | 
		20140301 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2014年3月 | 
		
			
			
			きょうも一日きみを見てた 
			
			第21回
		 | 
		20140301 | 
	
	
		| ちくま | 
		2014年2月 | 
		
			
			
			すべての猫は語る 
			
			
		 | 
		20140201 | 
	
	
		| 文學界 | 
		2014年2月 | 
		
			
			
			ひとりで歩く 
			
			
		 | 
		20140201 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2014年2月 | 
		
			
			
			きょうも一日きみを見てた 
			
			第20回
		 | 
		20140201 | 
	
	
		| YomYom | 
		2014年2月 | 
		
			
			
			「中高生のための新潮文庫ワタシの一行大賞」受賞作発表 
			
			第1回
		 | 
		20140201 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2014年1月 | 
		
			
			
			書く女の孤独の先へ 
			
			
		 | 
		20140101 | 
	
	
		| すばる | 
		2014年1月 | 
		
			
			
			家を出て 
			
			
		 | 
		20140101 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2014年1月 | 
		
			
			
			きょうも一日きみを見てた 
			
			第19回
		 | 
		20140101 | 
	
	
		| 小説新潮 | 
		2013年12月 | 
		
			
			
			その、すこやかならざるときも 
			
			こんな遠くまで来ることはなかった。人生に絶望していなければ
		 | 
		20131201 | 
	
	
		| 文學界 | 
		2013年12月 | 
		
			
			
			【選評】 
			
			
		 | 
		20131201 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2013年12月 | 
		
			
			
			きょうも一日きみを見てた 
			
			第18回
		 | 
		20131201 | 
	
	
		| オール讀物 | 
		2013年11月 | 
		
			
			
			エッセイ競演  
			
			(西城秀樹) 
		 | 
		20131101 | 
	
	
		| すばる | 
		2013年11月 | 
		
			
			
			選評 
			
			
		 | 
		20131101 | 
	
	
		| 文藝 | 
		2013年11月 | 
		
			
			
			【選評】 
			
			
		 | 
		20131101 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2013年11月 | 
		
			
			
			きょうも一日きみを見てた 
			
			第17回
		 | 
		20131101 | 
	
	
		| 群像 | 
		2013年10月 | 
		
			鼎談
			
			〈はじめての小説〉ができるまで 
			
			
		 | 
		20131001 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2013年10月 | 
		
			
			
			今月買った本 
			
			
		 | 
		20131001 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2013年10月 | 
		
			
			
			きょうも一日きみを見てた 
			
			第16回
		 | 
		20131001 | 
	
	
		| ジェイ・ノベル | 
		2013年9月 | 
		
			Run Essay
			
			ネガティブ・ランニング 
			
			
		 | 
		20130901 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2013年9月 | 
		
			
			
			きょうも一日きみを見てた 
			
			第15回
		 | 
		20130901 | 
	
	
		| 小説現代 | 
		2013年8月 | 
		
			エンターティンメントの新風
			
			小説現代長編新人賞決定! 
			
			選評
		 | 
		20130801 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2013年8月 | 
		
			
			
			きょうも一日きみを見てた 
			
			第14回
		 | 
		20130801 | 
	
	
		| 小説新潮 | 
		2013年7月 | 
		
			
			
			〈選評〉 
			
			
		 | 
		20130701 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2013年7月 | 
		
			
			
			きょうも一日きみを見てた 
			
			第13回
		 | 
		20130701 | 
	
	
		| すばる | 
		2013年6月 | 
		
			
			
			旅と年齢 
			
			
		 | 
		20130601 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2013年6月 | 
		
			
			
			今月買った本 
			
			
		 | 
		20130601 | 
	
	
		| 文學界 | 
		2013年6月 | 
		
			
			
			選評 
			
			
		 | 
		20130601 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2013年6月 | 
		
			
			
			きょうも一日きみを見てた 
			
			第12回
		 | 
		20130601 | 
	
	
		| オール讀物 | 
		2013年5月 | 
		
			作家の手紙
			
			特集エッセイ 「手紙、心から心へ」 
			
			桑田佳祐さんありがとう 
		 | 
		20130501 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2013年5月 | 
		
			創作特集
			
			うなぎ屋の失踪 
			
			
		 | 
		20130501 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2013年5月 | 
		
			
			
			きょうも一日きみを見てた 
			
			第11回
		 | 
		20130501 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2013年4月 | 
		
			
			
			きょうも一日きみを見てた 
			
			第10回
		 | 
		20130401 | 
	
	
		| オール讀物 | 
		2013年3月 | 
		
			フィクションとノンフィクションの狭間で
			
			「ボクシングを見ること、すること、書くこと」 
			
			スポーツはなぜかくも人を惹きつけるのか? その深淵に迫る
		 | 
		20130301 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2013年3月 | 
		
			
			
			きょうも一日きみを見てた 
			
			第 9回
		 | 
		20130301 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2013年2月 | 
		
			
			
			今月買った本 
			
			
		 | 
		20130201 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2013年2月 | 
		
			
			
			きょうも一日きみを見てた 
			
			第 8回
		 | 
		20130201 | 
	
	
		| 小説新潮 | 
		2013年1月 | 
		
			
			
			どこかべつのところで 
			
			自分のせいで逃げた猫。それを捜して行き着いた、妙な出会い
		 | 
		20130101 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2013年1月 | 
		
			
			
			ふつうの旅 
			
			
		 | 
		20130101 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2013年1月 | 
		
			
			
			柴田錬三郎賞 
			
			お金と恋愛
		 | 
		20130101 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2013年1月 | 
		
			
			
			書評委員が選ぶ「わたしのベスト3」 
			
			BOOK倶楽部特別篇 
		 | 
		20130101 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2013年1月 | 
		
			
			
			きょうも一日きみを見てた 
			
			第 7回
		 | 
		20130101 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2012年12月 | 
		
			
			
			きょうも一日きみを見てた 
			
			第 6回
		 | 
		20121201 | 
	
	
		| 小説すばる | 
		2012年12月 | 
		
			
			
			紙の月 
			
			
		 | 
		20121201 | 
	
	
		| 文學界 | 
		2012年11月 | 
		
			
			
			短歌のことば、小説のことば    
			
			穂村作品を入り口に、口語短歌の魅力から震災後の表現まで、ジャンルを超えた座談の妙 
		 | 
		20121101 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2012年11月 | 
		
			
			
			きょうも一日きみを見てた 
			
			第 5回
		 | 
		20121101 | 
	
	
		| 野性時代 | 
		2012年11月 | 
		
			
			
			作家の履歴書 
			
			
		 | 
		20121101 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2012年10月 | 
		
			
			
			きょうも一日きみを見てた 
			
			第 4回
		 | 
		20121001 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2012年9月 | 
		
			
			
			今月買った本 
			
			
		 | 
		20120901 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2012年9月 | 
		
			
			
			きょうも一日きみを見てた 
			
			第 3回
		 | 
		20120901 | 
	
	
		| オール讀物 | 
		2012年8月 | 
		
			
			
			二十冊のこわい本  
			
			
		 | 
		20120801 | 
	
	
		| 波 | 
		2012年8月 | 
		
			
			
			すでにそこにあるいのち 
			
			
		 | 
		20120801 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2012年8月 | 
		
			
			
			きょうも一日きみを見てた 
			
			第 2回
		 | 
		20120801 | 
	
	
		| 本の雑誌 | 
		2012年8月 | 
		
			
			
			図書カード三万円使い放題! 
			
			本が私を呼んでいる
		 | 
		20120801 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2012年7月 | 
		
			
			
			きょうも一日きみを見てた 
			
			第 1回
		 | 
		20120701 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2012年5月 | 
		
			
			
			今月買った本 
			
			
		 | 
		20120501 | 
	
	
		| 野性時代 | 
		2012年5月 | 
		
			
			
			『居酒屋の呑み方・語り方』 
			
			ひとりで呑むも、ふたりで呑むも、それぞれに楽しみはある――。居酒屋の達人と作家の化学反応エッセイ。必読です! 
		 | 
		20120501 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2012年4月 | 
		
			
			
			震災はあなたの〈何〉を変えましたか? 震災後、あなたは〈何〉を読みましたか? 
			
			一つの世界
		 | 
		20120401 | 
	
	
		| IN★POCKET | 
		2012年4月 | 
		
			『彼の女たち』刊行記念・もうひとつのあとがきスペシャル
			
			この小説は、事件。 
			
			事件の真相 座談会
		 | 
		20120401 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2012年3月 | 
		
			
			
			出くわす    
			
			
		 | 
		20120301 | 
	
	
		| 文學界 | 
		2012年2月 | 
		
			
			
			彼女たちの、涙と怒りと    
			
			
		 | 
		20120201 | 
	
	
		| オール讀物 | 
		2012年1月 | 
		
			TBS開局六十周年記念ラジオドラマ原作  感動の三百枚! 
			
			それもまたちいさな光   
			
			恋に悩む女三人、すぐそばにラジオがある 
		 | 
		20120101 | 
	
	
		| 小説新潮 | 
		2012年1月 | 
		
			
			
			いつかの一歩 
			
			本当に始めたんだ。居酒屋を。料理をしなかった、あの昔の恋人が
		 | 
		20120101 | 
	
	
		| すばる | 
		2012年1月 | 
		
			
			
			カレーとはなんぞや 
			
			
		 | 
		20120101 | 
	
	
		| 波 | 
		2012年1月 | 
		
			
			
			真夜中に、寄り添う言葉 
			
			
		 | 
		20120101 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2012年1月 | 
		
			
			
			今月買った本 
			
			
		 | 
		20120101 | 
	
	
		| 本の話 | 
		2012年1月 | 
		
			
			
			日本に残る“闇”を描く異色の短篇集 
			
			
		 | 
		20120101 | 
	
	
		| オール讀物 | 
		2011年10月 | 
		
			
			
			わたしとわたしではない女  
			
			介護されるわたしの目には、部屋の片隅に佇む女が見える 
		 | 
		20111001 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2011年10月 | 
		
			
			
			申京淑『母をお願い』 
			
			
		 | 
		20111001 | 
	
	
		| 波 | 
		2011年9月 | 
		
			
			
			世界の内訳 
			
			
		 | 
		20110901 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2011年9月 | 
		
			
			
			今月買った本 
			
			
		 | 
		20110901 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2011年7月 | 
		
			
			
			空に梯子 
			
			第18回  連載完結
		 | 
		20110701 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2011年6月 | 
		
			
			
			空に梯子 
			
			第17回
		 | 
		20110601 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2011年5月 | 
		
			
			
			空に梯子 
			
			第16回
		 | 
		20110501 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2011年5月 | 
		
			
			
			今月買った本 
			
			
		 | 
		20110501 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2011年4月 | 
		
			
			
			空に梯子 
			
			第15回
		 | 
		20110401 | 
	
	
		| 波 | 
		2011年4月 | 
		
			
			
			「私」になるための決意 
			
			
		 | 
		20110401 | 
	
	
		| 文學界 | 
		2011年4月 | 
		
			
			
			前世 
			
			
		 | 
		20110401 | 
	
	
		| 群像 | 
		2011年3月 | 
		
			
			
			『CORONA』石川直樹 
			
			
		 | 
		20110301 | 
	
	
		| 小説現代 | 
		2011年3月 | 
		
			対談
			
			家族という形の先に見えるもの 『抱擁、あるいはライスに塩を』『ツリーハウス』 
			
			現代を代表する二人の女性作家が、時を同じくして書いた「家族」の形とはーー。
		 | 
		20110301 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2011年3月 | 
		
			
			
			空に梯子 
			
			第14回
		 | 
		20110301 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2011年2月 | 
		
			
			
			空に梯子 
			
			第13回
		 | 
		20110201 | 
	
	
		| 小説新潮 | 
		2011年1月 | 
		
			新春読み切り饗宴8本
			
			平凡 
			
			
		 | 
		20110101 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2011年1月 | 
		
			
			
			空に梯子 
			
			第12回
		 | 
		20110101 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2011年1月 | 
		
			
			
			今月買った本 
			
			
		 | 
		20110101 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2010年12月 | 
		
			
			
			空に梯子 
			
			第11回
		 | 
		20101201 | 
	
	
		| 波 | 
		2010年12月 | 
		
			
			
			生きていくのに必要なものは何? 
			
			
		 | 
		20101201 | 
	
	
		| YomYom | 
		2010年12月 | 
		
			対談
			
			旅から持ち帰ったもの 
			
			
		 | 
		20101201 | 
	
	
		| オール讀物 | 
		2010年11月 | 
		
			
			
			ブックトーク 
			
			
		 | 
		20101101 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2010年11月 | 
		
			
			
			空に梯子 
			
			第10回
		 | 
		20101101 | 
	
	
		| 小説すばる | 
		2010年11月 | 
		
			『なくしたものたちの国』刊行記念
			
			絵と小説、ふたつがつくる世界のこと 
			
			小説を書くとき、絵を描くとき、二人にはどんな世界が広がっているのでしょう?
		 | 
		20101101 | 
	
	
		| オール讀物 | 
		2010年10月 | 
		
			
			
			巡る 
			
			私は山を歩いている。何の縁を切る? 何の許しを乞う?
		 | 
		20101001 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2010年10月 | 
		
			
			
			空に梯子 
			
			第9回
		 | 
		20101001 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2010年9月 | 
		
			
			
			空に梯子 
			
			第8回
		 | 
		20100901 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2010年9月 | 
		
			
			
			今月買った本 
			
			
		 | 
		20100901 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2010年8月 | 
		
			
			
			空に梯子 
			
			第7回
		 | 
		20100801 | 
	
	
		| 文藝 | 
		2010年8月 | 
		
			【解説エッセイ】
			
			23人の作家による江國香織の23冊   
			
			
		 | 
		20100801 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2010年7月 | 
		
			
			
			空に梯子 
			
			第6回
		 | 
		20100701 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2010年6月 | 
		
			
			
			空に梯子 
			
			第5回
		 | 
		20100601 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2010年5月 | 
		
			
			
			空に梯子 
			
			第4回
		 | 
		20100501 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2010年5月 | 
		
			
			
			今月買った本 
			
			
		 | 
		20100501 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2010年4月 | 
		
			
			
			空に梯子 
			
			第3回
		 | 
		20100401 | 
	
	
		| オール讀物 | 
		2010年3月 | 
		
			アフリカ紀行
			
			声なきメッセージ   
			
			
		 | 
		20100301 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2010年3月 | 
		
			
			
			空に梯子 
			
			第2回
		 | 
		20100301 | 
	
	
		| 文學界 | 
		2010年3月 | 
		
			
			
			かなたの子 
			
			
		 | 
		20100301 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2010年3月 | 
		
			
			
			幾千の夜、昨日の月 
			
			第24回 「孤独と電話」(最終回)
		 | 
		20100301 | 
	
	
		| 新潮 | 
		2010年2月 | 
		
			
			
			空に梯子 
			
			なぜ、彼は平凡な私を愛してくれるのか? その関係の先には薄暗い闇が広がっていた。 
		 | 
		20100201 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2010年2月 | 
		
			
			
			幾千の夜、昨日の月 
			
			第23回 魂が旅する夜
		 | 
		20100201 | 
	
	
		| 小説新潮 | 
		2010年1月 | 
		
			
			
			こともなし 
			
			可愛い娘、何も言わない夫、なのになぜ気になる、届かない恋
		 | 
		20100101 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2010年1月 | 
		
			
			
			今月買った本 
			
			
		 | 
		20100101 | 
	
	
		| 文藝 | 
		2010年1月 | 
		
			作家による作品解説エッセイ
			
			『君が降る日』島本理生 
			
			
		 | 
		20100101 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2010年1月 | 
		
			
			
			幾千の夜、昨日の月 
			
			第22回 それを知る必要がある
		 | 
		20100101 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2009年12月 | 
		
			連載エッセイ
			
			幾千の夜,昨日の月 
			
			第21回 時間と旅する
		 | 
		20091201 | 
	
	
		| パピルス | 
		2009年12月 | 
		
			特集 7
			
			食 小説特集 
			
			女性作家が語る,食×文学の複雑な妙味
		 | 
		20091201 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2009年11月 | 
		
			連載エッセイ
			
			幾千の夜,昨日の月 
			
			第20回 「海夜。山夜」
		 | 
		20091101 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2009年10月 | 
		
			連載エッセイ
			
			幾千の夜,昨日の月 
			
			第19回 出会うのは夜
		 | 
		20091001 | 
	
	
		| ちくま | 
		2009年9月 | 
		
			
			
			ぜんぶ、いとしく思える 
			
			
		 | 
		20090901 | 
	
	
		| 小説トリッパー | 
		2009年9月 | 
		
			季刊ブックレビュー
			
			桐野夏生『IN』  
			
			
		 | 
		20090901 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2009年9月 | 
		
			
			
			今月買った本 
			
			
		 | 
		20090901 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2009年9月 | 
		
			連載エッセイ
			
			幾千の夜,昨日の月 
			
			第18回 「夜というトンネル」
		 | 
		20090901 | 
	
	
		| YomYom | 
		2009年9月 | 
		
			特集 誰もがすなる日記
			
			鼎談 
			
			作家が日記をつける時
		 | 
		20090901 | 
	
	
		| ジェイ・ノベル | 
		2009年8月 | 
		
			エッセイ  
			
			私の熱中時間 
			
			
		 | 
		20090801 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2009年8月 | 
		
			連載エッセイ
			
			幾千の夜,昨日の月 
			
			第17回 「しまった、の夜」
		 | 
		20090801 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2009年7月 | 
		
			連載エッセイ
			
			幾千の夜,昨日の月 
			
			第16回 「祈る男」
		 | 
		20090701 | 
	
	
		| 野性時代 | 
		2009年7月 | 
		
			Special Issue     特別対談
			
			映画「いけちゃんとぼく」公開直前特集!! 
			
			小説発の絵本「いけちゃんとぼく」が実写映画に!最新情報をお届けします!
		 | 
		20090701 | 
	
	
		| 小説宝石 | 
		2009年6月 | 
		
			対談
			
			小説宝石新人賞・最終選考 
			
			
		 | 
		20090601 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2009年6月 | 
		
			連載エッセイ
			
			幾千の夜,昨日の月 
			
			
		 | 
		20090601 | 
	
	
		| 小説すばる | 
		2009年6月 | 
		
			総力特集! 事件と小説家
			
			《対談》 
			
			私たちの心をとらえて離さない「事件」について
		 | 
		20090601 | 
	
	
		| IN★POCKET | 
		2009年6月 | 
		
			もうひとつのあとがき
			
			開高健が教えてくれたこと 
			
			
		 | 
		20090601 | 
	
	
		| 本の時間 | 
		2009年6月 | 
		
			書評エッセー
			
			『君と一緒に生きよう』(森絵都)  
			
			いのちとともに生きる 
		 | 
		20090601 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2009年5月 | 
		
			
			
			今月買った本 
			
			
		 | 
		20090501 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2009年5月 | 
		
			連載エッセイ
			
			幾千の夜,昨日の月 
			
			14 まぼろし
		 | 
		20090501 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2009年4月 | 
		
			トークイベント抄録
			
			「開高健を語ろう小説家の植えた〈リンゴの木〉」より  
			
			時空間を超える小説との出会い
		 | 
		20090401 | 
	
	
		| 文藝 | 
		2009年4月 | 
		
			【連続対談】
			
			恋することと 恋について語ることと 恋が終わってから語ること 
			
			
		 | 
		20090401 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2009年4月 | 
		
			連載エッセイ
			
			幾千の夜,昨日の月 
			
			13 「夜と恋」
		 | 
		20090401 | 
	
	
		| 野性時代 | 
		2009年4月 | 
		
			特集 
			
			文系女子のためのお酒入門 
			
			居酒屋で語らう
		 | 
		20090401 | 
	
	
		| 本の窓 | 
		2009年3月 | 
		
			
			
			時間と人をつなぐ 
			
			
		 | 
		20090301 | 
	
	
		| 小説トリッパー | 
		2009年3月 | 
		
			新連載対談
			
			和子の部屋 
			
			小説家のための人生相談 
		 | 
		20090301 | 
	
	
		| 小説新潮 | 
		2009年3月 | 
		
			【特集:女性作家今昔】【座談会】
			
			女性作家の頭の中 
			
			人気作家三人が真面目に語った、小説、仕事、生活のこと
		 | 
		20090301 | 
	
	
		| 小説現代 | 
		2009年3月 | 
		
			対談 物語の学校
			
			体験と想像,そして人間の力 
			
			小説家と漫画家,二人の才能が響きあい,語り尽くされる"創作の流儀"
		 | 
		20090301 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2009年3月 | 
		
			
			
			カリスマ占い師10人体験記 
			
			
		 | 
		20090301 | 
	
	
		| 別冊文藝春秋 | 
		2009年3月 | 
		
			book trek
			
			森に眠る魚 
			
			
		 | 
		20090301 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2009年3月 | 
		
			連載エッセイ
			
			幾千の夜,昨日の月 
			
			12
		 | 
		20090301 | 
	
	
		| YomYom | 
		2009年3月 | 
		
			yom yom special
			
			そなえよつねに。 
			
			
		 | 
		20090301 | 
	
	
		| 野性時代 | 
		2009年3月 | 
		
			誌上収録
			
			REN-AI 575 
			
			
		 | 
		20090301 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2009年2月 | 
		
			
			
			今月買った本 
			
			
		 | 
		20090201 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2009年2月 | 
		
			連載エッセイ
			
			幾千の夜,昨日の月 
			
			11 食い倒れの夜
		 | 
		20090201 | 
	
	
		| 野性時代 | 
		2009年2月 | 
		
			特集 作家70人が明かす
			
			私のバリア 
			
			
		 | 
		20090201 | 
	
	
		| 小説新潮 | 
		2009年1月 | 
		
			特集新春短編グランプリ
			
			月が笑う 
			
			なんでこんなひどい仕打ちを。その時聞こえた、幼い自分の声
		 | 
		20090101 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2009年1月 | 
		
			すばる文学賞受賞記念対談
			
			「携帯」によって生み出された重厚な文学 
			
			
		 | 
		20090101 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2009年1月 | 
		
			連載エッセイ
			
			幾千の夜,昨日の月 
			
			10 男を守る 
		 | 
		20090101 | 
	
	
		| 波 | 
		2008年12月 | 
		
			
			
			縁とか運命とか 
			
			
		 | 
		20081201 | 
	
	
		| 本の話 | 
		2005年12月 | 
		
			
			
			すさまじい意志と孤独な闘い 
			
			
		 | 
		20051201 | 
	
	
		| 本の話 | 
		2004年12月 | 
		
			
			
			なぜ女は女を区分けしたがるのか 
			
			
		 | 
		20041201 |