| 波 | 
		2024年11月 | 
		
			
			
			自分たちを知るための大切な「気づき」 
			
			
		 | 
		20241101 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2022年12月 | 
		
			
			
			植原亮太『ルポ 虐待サバイバー』 
			
			
		 | 
		20221201 | 
	
	
		| 波 | 
		2022年11月 | 
		
			新潮新書
			
			「ドーパミンの沼」から「人間」を取り戻す 
			
			
		 | 
		20221101 | 
	
	
		| 波 | 
		2021年2月 | 
		
			
			
			奇妙な存在を信頼するための文学の冒険 
			
			
		 | 
		20210201 | 
	
	
		| すばる | 
		2020年1月 | 
		
			
			
			啓示に満ちた時間 
			
			
		 | 
		20200101 | 
	
	
		| 波 | 
		2019年6月 | 
		
			
			
			徹底した自省こそが孤独を癒やす道 
			
			
		 | 
		20190601 | 
	
	
		| すばる | 
		2019年4月 | 
		
			
			
			追悼 橋本治 
			
			根っこが大地につながって。
		 | 
		20190401 | 
	
	
		| 本の雑誌 | 
		2018年12月 | 
		
			
			
			図書カード三万円使い放題! 
			
			パラダイスで狂喜乱舞
		 | 
		20181201 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2018年5月 | 
		
			
			
			NHKスペシャル取材班『発達障害を生きる』 
			
			
		 | 
		20180501 | 
	
	
		| 波 | 
		2017年12月 | 
		
			
			
			若宮イズムに大いに共鳴したい 
			
			
		 | 
		20171201 | 
	
	
		| 波 | 
		2017年1月 | 
		
			
			
			アイスクリームの冷たさとコーヒーの熱さ 
			
			
		 | 
		20170101 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2016年10月 | 
		
			
			
			[選評] 
			
			
		 | 
		20161001 | 
	
	
		| すばる | 
		2016年9月 | 
		
			
			
			漱石と脳科学 
			
			
		 | 
		20160901 | 
	
	
		| 群像 | 
		2016年2月 | 
		
			
			
			『モナドの領域』筒井康隆 
			
			
		 | 
		20160201 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2015年11月 | 
		
			
			
			茂木健一郎×松尾 豊 
			
			意識と人工知能のギャップから見えてきた未来 
		 | 
		20151101 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2015年10月 | 
		
			
			
			選評 
			
			
		 | 
		20151001 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2015年7月 | 
		
			⑦本のエッセイ
			
			『自閉症の僕の七転び八起き』東田直樹:著  
			
			
		 | 
		20150701 | 
	
	
		| 本 | 
		2015年6月 | 
		
			
			
			青春の原像 
			
			
		 | 
		20150601 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2014年10月 | 
		
			
			
			選評 
			
			
		 | 
		20141001 | 
	
	
		| 文學界 | 
		2014年8月 | 
		
			
			
			吉本隆明さんのやさしさと烈しさ 
			
			
		 | 
		20140801 | 
	
	
		| 波 | 
		2014年2月 | 
		
			対談
			
			美しくもクレイジーな宇宙論 
			
			
		 | 
		20140201 | 
	
	
		| 波 | 
		2014年1月 | 
		
			
			
			「わが闘争」の「百年の孤独」への昇華 
			
			
		 | 
		20140101 | 
	
	
		| 本の旅人 | 
		2013年12月 | 
		
			②本のエッセイ
			
			『スリランカの赤い雨』松井孝典 
			
			
		 | 
		20131201 | 
	
	
		| 波 | 
		2013年11月 | 
		
			
			
			おやつで、脳のよろこびを深掘りする 
			
			
		 | 
		20131101 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2013年10月 | 
		
			
			
			選評 
			
			
		 | 
		20131001 | 
	
	
		| 本 | 
		2013年10月 | 
		
			特別寄稿
			
			君は、どんなブルーバックスを読んで来ましたか?  
			
			
		 | 
		20131001 | 
	
	
		| 波 | 
		2013年8月 | 
		
			
			
			TEDという「黒船」に対する傾向と対策 
			
			
		 | 
		20130801 | 
	
	
		| 本の雑誌 | 
		2013年8月 | 
		
			「青木まりこ現象」を再検証する!
			
			識者の意見 
			
			
		 | 
		20130801 | 
	
	
		| 波 | 
		2012年12月 | 
		
			
			
			数学愛好家のクラブへようこそ! 
			
			
		 | 
		20121201 | 
	
	
		| 本の話 | 
		2012年12月 | 
		
			
			
			池上 彰『この社会で戦う君に「知の世界地図」をあげよう 池上彰教授の東工大講義』 
			
			自由になるために必要なこと
		 | 
		20121201 | 
	
	
		| 波 | 
		2012年10月 | 
		
			
			
			乱流の中の力学こそが 
			
			
		 | 
		20121001 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2012年10月 | 
		
			
			
			韓国、中国「領土紛争」の深層 
			
			国際的な法理を基に
		 | 
		20121001 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2012年6月 | 
		
			
			
			「平成維新」12人の公開質問状 
			
			世界を戦いの舞台に
		 | 
		20120601 | 
	
	
		| ちくま | 
		2012年2月 | 
		
			
			
			現実という「丸薬」を飲み込むこと 
			
			
		 | 
		20120201 | 
	
	
		| 読楽 | 
		2012年2月 | 
		
			恋愛力UP対談
			
			恋も科学も2秒で決まる 
			
			社会現象からジョブズ、はたまた恋愛まで、急速に変化する時代を科学の最先端を行く二人が分析
		 | 
		20120201 | 
	
	
		| 波 | 
		2011年12月 | 
		
			
			
			呪いと祝福 
			
			
		 | 
		20111201 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2011年11月 | 
		
			
			
			縁起のこと  
			
			
		 | 
		20111101 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2011年8月 | 
		
			
			
			挑戦する脳 
			
			第20回  最終回
		 | 
		20110801 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2011年7月 | 
		
			
			
			挑戦する脳 
			
			第19回
		 | 
		20110701 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2011年7月 | 
		
			私の自筆遺言証書を公開する   
			
			愛する家族にこれだけは遺したい 
			
			私もあなたを覚えています
		 | 
		20110701 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2011年6月 | 
		
			
			
			挑戦する脳 
			
			第18回
		 | 
		20110601 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2011年5月 | 
		
			
			
			挑戦する脳 
			
			第17回
		 | 
		20110501 | 
	
	
		| 文蔵 | 
		2011年5月 | 
		
			
			
			言葉と測りあうために・・・心と脳に効く名言 
			
			最終回  さよならだけが人生だ
		 | 
		20110501 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2011年4月 | 
		
			
			
			挑戦する脳 
			
			第16回
		 | 
		20110401 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2011年4月 | 
		
			
			
			小林秀雄「山の上の家」  
			
			
		 | 
		20110401 | 
	
	
		| 文蔵 | 
		2011年4月 | 
		
			
			
			言葉と測りあうために・・・心と脳に効く名言 
			
			第17回  身捨つるほどの
		 | 
		20110401 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2011年3月 | 
		
			
			
			挑戦する脳 
			
			第15回
		 | 
		20110301 | 
	
	
		| 文蔵 | 
		2011年3月 | 
		
			
			
			言葉と測りあうために・・・心と脳に効く名言 
			
			第16回  沈黙と測りあえるほどに強い
		 | 
		20110301 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2011年2月 | 
		
			
			
			挑戦する脳 
			
			第14回
		 | 
		20110201 | 
	
	
		| 文蔵 | 
		2011年2月 | 
		
			
			
			言葉と測りあうために・・・心と脳に効く名言 
			
			第15回  プリンシプルを持って生きれば
		 | 
		20110201 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2011年1月 | 
		
			
			
			挑戦する脳 
			
			第13回
		 | 
		20110101 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2011年1月 | 
		
			この人の月間日記【特別編】 
			
			体重計に乗るだけの「朝晩ダイエット」  
			
			
		 | 
		20110101 | 
	
	
		| 文蔵 | 
		2011年1月 | 
		
			
			
			言葉と測りあうために・・・心と脳に効く名言 
			
			第14回  僕が僕であるために
		 | 
		20110101 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2010年12月 | 
		
			
			
			挑戦する脳 
			
			第12回
		 | 
		20101201 | 
	
	
		| 文蔵 | 
		2010年12月 | 
		
			
			
			言葉と測りあうために・・・心と脳に効く名言 
			
			第13回 命掛けで突っ立った
		 | 
		20101201 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2010年11月 | 
		
			
			
			挑戦する脳 
			
			第11回
		 | 
		20101101 | 
	
	
		| 文蔵 | 
		2010年11月 | 
		
			
			
			言葉と測りあうために・・・心と脳に効く名言 
			
			第12回 つかれはれて踊るなり
		 | 
		20101101 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2010年10月 | 
		
			
			
			挑戦する脳 
			
			第10回
		 | 
		20101001 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2010年9月 | 
		
			
			
			挑戦する脳 
			
			第9回
		 | 
		20100901 | 
	
	
		| 文蔵 | 
		2010年9月 | 
		
			
			
			言葉と測りあうために・・・心と脳に効く名言 
			
			第11回 一匹のむく犬の如く
		 | 
		20100901 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2010年8月 | 
		
			
			
			挑戦する脳 
			
			第8回
		 | 
		20100801 | 
	
	
		| 文蔵 | 
		2010年8月 | 
		
			
			
			言葉と測りあうために・・・心と脳に効く名言 
			
			第10回 自分の置かれた、その中で
		 | 
		20100801 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2010年7月 | 
		
			
			
			挑戦する脳 
			
			第7回
		 | 
		20100701 | 
	
	
		| 波 | 
		2010年7月 | 
		
			
			
			「ムラ社会」をぶっ飛ばせ! 
			
			
		 | 
		20100701 | 
	
	
		| YomYom | 
		2010年7月 | 
		
			対談
			
			若者よ、小倉のオカンに学べ! 
			
			
		 | 
		20100701 | 
	
	
		| 文蔵 | 
		2010年7月 | 
		
			
			
			言葉と測りあうために・・・心と脳に効く名言 
			
			第9回 長く追い求めた碧条揚羽が
		 | 
		20100701 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2010年6月 | 
		
			
			
			挑戦する脳 
			
			第6回
		 | 
		20100601 | 
	
	
		| 文蔵 | 
		2010年6月 | 
		
			
			
			言葉と測りあうために・・・心と脳に効く名言 
			
			第8回 感傷を怖れる所に、誠実真摯はない
		 | 
		20100601 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2010年5月 | 
		
			
			
			挑戦する脳 
			
			第5回
		 | 
		20100501 | 
	
	
		| 文蔵 | 
		2010年5月 | 
		
			
			
			言葉と測りあうために・・・心と脳に効く名言 
			
			第7回 透明な軌道
		 | 
		20100501 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2010年4月 | 
		
			
			
			挑戦する脳 
			
			第4回
		 | 
		20100401 | 
	
	
		| 文蔵 | 
		2010年4月 | 
		
			
			
			言葉と測りあうために・・・心と脳に効く名言 
			
			第6回 イヤダカラ、イヤダ
		 | 
		20100401 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2010年3月 | 
		
			
			
			挑戦する脳 
			
			第3回
		 | 
		20100301 | 
	
	
		| 文蔵 | 
		2010年3月 | 
		
			
			
			言葉と測りあうために・・・心と脳に効く名言 
			
			第5回 平凡な世界の中に不思議を
		 | 
		20100301 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2010年2月 | 
		
			追悼・日高敏隆氏
			
			生きるということの真ん中に 
			
			
		 | 
		20100201 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2010年2月 | 
		
			
			
			挑戦する脳 
			
			第2回
		 | 
		20100201 | 
	
	
		| 文蔵 | 
		2010年2月 | 
		
			
			
			言葉と測りあうためにー心と脳に効く名言 
			
			第4回 信を新たに
		 | 
		20100201 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2010年1月 | 
		
			
			
			挑戦する脳 
			
			
		 | 
		20100101 | 
	
	
		| 文蔵 | 
		2010年1月 | 
		
			
			
			言葉と測りあうためにー心と脳に効く名言 
			
			第3回 明日世界が滅びるとしても
		 | 
		20100101 | 
	
	
		| 文蔵 | 
		2009年12月 | 
		
			[連載エッセイ]
			
			言葉と測りあうためにー心と脳に効く名言 
			
			第2回 友人だからだ
		 | 
		20091201 | 
	
	
		| 文蔵 | 
		2009年11月 | 
		
			新連載エッセイ
			
			言葉と測りあうためにー心と脳に効く名言 
			
			第1回 この酒を飲んだら
		 | 
		20091101 | 
	
	
		| 小説現代 | 
		2009年8月 | 
		
			コラム
			
			思い出の映画 
			
			
		 | 
		20090801 | 
	
	
		| すばる | 
		2009年6月 | 
		
			新連載
			
			熱帯の夢 
			
			コスタリカ紀行
		 | 
		20090601 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2009年6月 | 
		
			対談
			
			ボディとブレインの再トレーニング 
			
			
		 | 
		20090601 | 
	
	
		| 本の時間 | 
		2009年5月 | 
		
			◇[対談]
			
			歴史との邂逅 ぼくらの場合 
			
			脳科学者の茂木健一郎さんが、新刊『偉人たちの脳 文明の星時間』を巡って、写真家の浅井慎平さんと対談しました。サンデー毎日に連載されていた「文明の星時間」の熱心な読者だった浅井さんが、茂木さんに手紙を出したことが、対談の始まりでした。「歴史」というキーワードで、初対面にもかかわらず、いくつもの共通点を見いだした二人の対談をお楽しみください。
		 | 
		20090501 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2009年4月 | 
		
			対談
			
			化粧に潜む未知の力 
			
			
		 | 
		20090401 | 
	
	
		| 文藝春秋 | 
		2009年2月 | 
		
			わが人生最良の瞬間(とき)
			
			 輝ける30人の幸福論 
			
			クオリアへの目覚め
		 | 
		20090201 | 
	
	
		| 青春と読書 | 
		2008年12月 | 
		
			
			
			偶然と必然が交錯する歴史のダイナミズム 
			
			
		 | 
		20081201 | 
	
	
		| 波 | 
		2008年12月 | 
		
			西成活裕「無駄学」刊行記念対談
			
			無駄の「相転移」 
			
			
		 | 
		20081201 | 
	
	
		| 本の時間 | 
		2008年8月 | 
		
			
			
			『トゥープゥートゥーのすむエリー星』を求めて 
			
			
		 | 
		20080801 | 
	
	
		| 波 | 
		2008年7月 | 
		
			特集[『赤毛のアン』誕生100年記念対談]
			
			100歳のアンに惹かれます 
			
			
		 | 
		20080701 | 
	
	
		| 本の話 | 
		2006年7月 | 
		
			
			
			スナネズミと暮らしてみたら 
			
			
		 | 
		20060701 | 
	
	
		| 本の話 | 
		2006年1月 | 
		
			
			
			クオリアは、科学と文学の補助線 
			
			
		 | 
		20060101 |