池谷裕二 雑誌掲載記事
	
	
	・雑誌掲載記事
	
	
	
		
		
		| 記事名 | 号 | 
	
	
	
		| 波 | 2025年5月 | 新潮新書
			
			科学の最前線は、論文にあり! | 20250501 | 
	
		| 新潮 | 2024年11月 | 受賞作
			
			夢を叶えるために脳はある 「私という現象」、高校生と脳を語り尽くす | 20241101 | 
	
		| 波 | 2023年6月 | 混沌の長いトンネルを抜けると虚構であった。 | 20230601 | 
	
		| 波 | 2019年5月 | 人生の応援歌 | 20190501 | 
	
		| 小説新潮 | 2017年4月 | 中村うさぎ×池谷裕二 
			
			脳はこんなに悩ましい2 創造力の遺伝子篇 | 20170401 | 
	
		| 小説新潮 | 2017年3月 | 中村うさぎ×池谷裕二 
			
			脳はこんなに悩ましい2 破壊と再生篇 | 20170301 | 
	
		| 小説新潮 | 2016年12月 | 脳はこんなに悩ましい2 
			
			進化する人工知能篇 | 20161201 | 
	
		| 小説新潮 | 2016年11月 | シリーズ対談
			
			脳はこんなに悩ましい2 誤解する脳篇 
			
			脳研究者と作家のギリギリ対談リターンズ。トラウマは消せるのか、アルツハイマー病は治るのか――。最新脳研究の答えや如何に | 20161101 | 
	
		| 本 | 2016年2月 | なぜ能力の低い人ほど自分を「過大評価」するのか | 20160201 | 
	
		| 群像 | 2013年11月 | ワインに感染される店 | 20131101 | 
	
		| 本 | 2013年11月 | 科学は「幻想」か | 20131101 | 
	
		| 読楽 | 2013年4月 | 脳が自由になる数学的思考のススメ 
			
			数字はいらない! あなたの可能性を無限に拡げる思考法とは | 20130401 | 
	
		| 波 | 2013年1月 | 「性欲」だって脳科学 | 20130101 | 
	
		| 波 | 2012年6月 | オトナのための脳科学 
			
			最終回 | 20120601 | 
	
		| 波 | 2012年5月 | オトナのための脳科学 
			
			第 8回 | 20120501 | 
	
		| 波 | 2012年4月 | オトナのための脳科学 
			
			第 7回 | 20120401 | 
	
		| 波 | 2012年3月 | オトナのための脳科学 
			
			第 6回 | 20120301 | 
	
		| 波 | 2012年2月 | オトナのための脳科学 
			
			第 5回 | 20120201 | 
	
		| 波 | 2012年1月 | オトナのための脳科学 
			
			第 4回 | 20120101 | 
	
		| 文藝春秋 | 2012年1月 | 風評加害者になる「私」 | 20120101 | 
	
		| 本の窓 | 2012年1月 | 小学館創業90周年記念企画
			
			『こども大百科 キッズペディア』 | 20120101 | 
	
		| 波 | 2011年12月 | オトナのための脳科学 
			
			第 3回 | 20111201 | 
	
		| 波 | 2011年11月 | オトナのための脳科学 
			
			第 2回 | 20111101 | 
	
		| 波 | 2011年10月 | 【新連載】
			
			オトナのための脳科学 
			
			第 1回 | 20111001 | 
	
		| 小説新潮 | 2010年2月 | オトナのための脳科学 
			
			脳は身体を騙し、身体が脳を導く。実例が明かす奇妙な関係 | 20100201 | 
	
		| 小説新潮 | 2009年10月 | 【特集:脳の秘密、身体の謎】
			
			【課外授業対談】池谷裕二×中村うさぎ/オトナのための脳科学 
			
			海馬研究に没頭する脳科学者と、女の欲望を体現し続ける作家が語る、性と脳、お金と脳、病と脳の不思議な関係 | 20091001 | 
	
		| 野性時代 | 2009年7月 | 特集 散歩のすすめ
			
			散歩と脳のいい関係 | 20090701 | 
	
	
	・池谷裕二の小説で関連するインタビュー・書評・レビューの記事(参考)
	
	
	
		
		
		| 記事名 | 号 | 
	
	
	
		| 波 | 2025年5月 | 新潮新書
			
			科学の最前線は、論文にあり! | 20250501 | 
	
		| 波 | 2019年2月 | 脳は不完全だから可愛い | 20190201 | 
	
		| 波 | 2018年2月 | 野生動物医学にも脳科学の視点を! | 20180201 | 
	
		| 本 | 2016年2月 | なぜ能力の低い人ほど自分を「過大評価」するのか | 20160201 | 
	
		| 波 | 2013年1月 | 「性欲」だって脳科学 | 20130101 | 
	
		| 本の窓 | 2012年1月 | 小学館創業90周年記念企画
			
			『こども大百科 キッズペディア』 | 20120101 |