趣味は「読書」トップ > ブックガイド > 作家から > 姫野カオルコ > 雑誌掲載記事
| 雑誌名 | 号 | 記事名 | 号 |
|---|---|---|---|
| オール讀物 | 2025年8月 | セーマル・コエン 皆に好かれる子もいれば、なぜだかじんわり厭われる子もいる | 20250801 |
| 文藝春秋 | 2023年12月 | 顔面放談 | 20231201 |
| 文藝 | 2023年11月 | はい、子供は純真で無邪気です | 20231101 |
| 文藝 | 2023年11月 | はい、子供は純真で無邪気です | 20231101 |
| 青春と読書 | 2023年5月 | 顔面放談 第20回 最終回 | 20230501 |
| 青春と読書 | 2023年4月 | 顔面放談 第19回 | 20230401 |
| 小説宝石 | 2023年4月 | 新刊エッセイ ナニ小説なのかわからない | 20230401 |
| 青春と読書 | 2023年3月 | 顔面放談 第18回 | 20230301 |
| 青春と読書 | 2023年2月 | 顔面放談 第17回 | 20230201 |
| 青春と読書 | 2023年1月 | 顔面放談 第16回 | 20230101 |
| 青春と読書 | 2022年12月 | 顔面放談 第15回 | 20221201 |
| 青春と読書 | 2022年11月 | 顔面放談 第14回 | 20221101 |
| 青春と読書 | 2022年10月 | 顔面放談 第13回 | 20221001 |
| 青春と読書 | 2022年9月 | 顔面放談 第12回 | 20220901 |
| 青春と読書 | 2022年8月 | 顔面放談 第11回 | 20220801 |
| 青春と読書 | 2022年7月 | 顔面放談 第10回 | 20220701 |
| 青春と読書 | 2022年6月 | 顔面放談 第 9回 | 20220601 |
| 青春と読書 | 2022年5月 | 顔面放談 第 8回 | 20220501 |
| 青春と読書 | 2022年4月 | 顔面放談 第 7回 | 20220401 |
| 青春と読書 | 2022年3月 | 顔面放談 第 6回 | 20220301 |
| 青春と読書 | 2022年2月 | 顔面放談 第 5回 | 20220201 |
| 小説すばる | 2022年2月 | 王女アンナ | 20220201 |
| 青春と読書 | 2022年1月 | 顔面放談 第 4回 | 20220101 |
| 青春と読書 | 2021年12月 | 顔面放談 第 3回 | 20211201 |
| 青春と読書 | 2021年11月 | 顔面放談 第 2回 | 20211101 |
| 青春と読書 | 2021年10月 | 顔面放談 第 1回 | 20211001 |
| オール讀物 | 2020年12月 | ブックトーク | 20201201 |
| 小説すばる | 2020年4月 | 作家の目 指が分裂するのはイヤだ | 20200401 |
| 青春と読書 | 2020年1月 | 第32回柴田錬三郎賞 私の青春の碑 | 20200101 |
| ちくま | 2019年6月 | 虚構と非虚構の展開 | 20190601 |
| 文藝春秋 | 2019年2月 | 裸にされたら面白いのか? | 20190201 |
| オール讀物 | 2018年9月 | ブックトーク | 20180901 |
| オール讀物 | 2017年9月 | サンノナナ、とくに彼女は 実験的に作られた「芸術クラス」は、個性的な生徒揃いだった | 20170901 |
| オール讀物 | 2017年4月 | 吉本興業と公立共学女子 「笑わせないといけない」。その思いから私が犯した愚かな失敗 | 20170401 |
| オール讀物 | 2017年1月 | ラブアタック! に出演した男子 サッカー部エースと保健室の先生の仲に、女子たちが嫉妬して | 20170101 |
| オール讀物 | 2016年11月 | 隣の男子の一生 実家の隣が火事に。ふと、隣家の白井くんのことを思い出して | 20161101 |
| 文藝 | 2016年8月 | 「10年前、貴人(かのひと)にはなかった、迷うことが」 | 20160801 |
| オール讀物 | 2016年7月 | 蒼天の光、爛漫 共学における体育と男子 成績優秀だが運動音痴の新沢くん。飄々とした後輩の思い出 | 20160701 |
| オール讀物 | 2016年5月 | 愛とか革命とかより 高校時代に借りた一冊の本がいまだに読み通せないのはなぜ? | 20160501 |
| オール讀物 | 2016年1月 | ブックトーク | 20160101 |
| オール讀物 | 2015年7月 | アンケート 「私のテーマ曲」 自らの作品にイメージ曲はあるか、執筆にBGMは必要か。 | 20150701 |
| オール讀物 | 2015年4月 | 介護エッセイ 認知症の親と共に | 20150401 |
| 文學界 | 2015年1月 | LOVE LETTERS 2015 言葉のプロが技を競った「恋文の手本」 | 20150101 |
| オール讀物 | 2014年11月 | ブックトーク | 20141101 |
| ジェイ・ノベル | 2014年8月 | 年齢をめぐるリレーエッセイAgeX Vol.2 Age81 若い男をダマす | 20140801 |
| YomYom | 2014年6月 | 私は何をされたのでしょうか? | 20140601 |
| オール讀物 | 2014年5月 | 大アンケート 女流作家の「いい男」 (清原和博) | 20140501 |
| オール讀物 | 2014年4月 | 第一五〇回記念 芥川賞&直木賞フェスティバル 2014 3/1~2 | 20140401 |
| 小説すばる | 2014年4月 | 「8パーセントのその前に」 ついに消費税増税!3%の値上げでざわめく心・・・・・ | 20140401 |
| オール讀物 | 2014年3月 | 姫野カオルコ×朝井まかて 「これから私ら、コンビ組まんと」 | 20140301 |
| オール讀物 | 2014年3月 | 追悼再録&メッセージ 坂東眞砂子×姫野カオルコ 同い年の二人による対談では驚くべき事実が明かされていた! | 20140301 |
| 文藝春秋 | 2014年3月 | おばちゃんのハッスル | 20140301 |
| オール讀物 | 2014年1月 | 全作品抄録 「昭和の犬」 | 20140101 |
| オール讀物 | 2014年1月 | 直木賞候補作インタビュー | 20140101 |
| オール讀物 | 2013年12月 | えっ、あそこに人面瘡? 女三人が語る、「受難」のマル秘話 | 20131201 |
| オール讀物 | 2013年11月 | エッセイ競演 (桜田淳子) | 20131101 |
| YomYom | 2013年9月 | 京都・東華菜館の謎 | 20130901 |
| 群像 | 2013年3月 | この名前がイヤだよね | 20130301 |
| 群像 | 2013年2月 | 乙女座 乙女座の星 | 20130201 |
| パピルス | 2012年10月 | 男子高校生を逆ナンする話 | 20121001 |
| YomYom | 2012年9月 | 富士屋ホテルの謎~ちびっこ旅行記~ | 20120901 |
| パピルス | 2012年8月 | 犬のライセンス | 20120801 |
| YomYom | 2012年6月 | はじめての一等 | 20120601 |
| パピルス | 2012年6月 | 私のようにチャラチャラした名前の犬 | 20120601 |
| パピルス | 2012年4月 | ありがとう | 20120401 |
| パピルス | 2012年2月 | 赤いソーセージ | 20120201 |
| YomYom | 2011年12月 | 乗合馬車 | 20111201 |
| パピルス | 2011年12月 | 九官鳥と鼠 | 20111201 |
| YomYom | 2011年10月 | パパ、あたし、東京へ行く | 20111001 |
| パピルス | 2011年10月 | 町で一番の美女(血統書付) | 20111001 |
| IN★POCKET | 2011年10月 | 製作協力:「某大手書店員様」 | 20111001 |
| パピルス | 2011年8月 | ワシントン広場の子供の時計 | 20110801 |
| パピルス | 2011年6月 | 新連載 あのころ、トンナンシャアペー | 20110601 |
| YomYom | 2011年5月 | なんで? | 20110501 |
| asta | 2011年3月 | とっさのほうげん | 20110301 |
| YomYom | 2010年10月 | 復讐の読書 | 20101001 |
| パピルス | 2010年10月 | 東京・神田神保町 | 20101001 |
| 小説すばる | 2010年2月 | エッセイ 司馬フリークの四人が語る!私の血肉となった司馬遼太郎、この一冊 | 20100201 |
| 野性時代 | 2010年1月 | 夏の日のナメクジ 少しだけ心躍った小学三年の夏の思い出。ナメクジシリーズ第二弾。 | 20100101 |
| 野性時代 | 2009年5月 | コラム 私の○○日記 私のスポーツ日記 | 20090501 |
| 小説すばる | 2009年2月 | コラム・バラエティ ウッカリショッピング 〔28〕 | 20090201 |
| 本の話 | 2005年11月 | 戦争の時代を生きた明るい人の話 | 20051101 |
| 雑誌名 | 号 | 記事名 | 号 |
|---|---|---|---|
| 小説すばる | 2023年10月 | 姫野カオルコ『顔面放談』 | 20231001 |
| 青春と読書 | 2023年9月 | 本を読む 「哀しみのカオルコ」による顔面現代史 | 20230901 |
| 小説新潮 | 2023年5月 | 本の森――新刊文芸書から、選りすぐりを紹介 〈恋愛・青春〉 | 20230501 |
| 小説宝石 | 2023年4月 | 新刊エッセイ ナニ小説なのかわからない | 20230401 |
| オール讀物 | 2020年12月 | ブックトーク | 20201201 |
| 小説すばる | 2019年12月 | 第32回柴田錬三郎賞 決定発表 姫野カオルコ 『彼女は頭が悪いから』 | 20191201 |
| オール讀物 | 2018年9月 | ブックトーク | 20180901 |
| 小説現代 | 2018年9月 | 書評現代 | 20180901 |
| 小説すばる | 2018年9月 | 姫野カオルコ『彼女は頭が悪いから』 | 20180901 |
| オール讀物 | 2016年1月 | ブックトーク | 20160101 |
| 波 | 2015年12月 | 親の呪いが解けるまでを描く「魂の冒険=探偵小説」 | 20151201 |
| オール讀物 | 2014年11月 | ブックトーク | 20141101 |
| パピルス | 2014年4月 | 姫野カオルコ | 20140401 |
| オール讀物 | 2014年3月 | 受賞作より 姫野カオルコ 「昭和の犬」 「ララミー牧場」 「宇宙家族ロビンソン」 | 20140301 |
| オール讀物 | 2014年3月 | 受賞のことば 姫野カオルコ 「昭和の犬」 | 20140301 |
| オール讀物 | 2014年2月 | 新直木賞作家インタビュー 姫野カオルコ 「昭和の犬」 | 20140201 |