文学賞関連
![]() | ||||
第154回 直木賞決定発表 | ||||
つまをめとらば 青山文平 文章は格調高く粋である。そして女たちの魅力的なことといったらどうだろう。 | … | 林真理子 | ||
つまをめとらば 青山文平 題材を問わず、優れた小説には、必ずどこかしらに巧まざるユーモアがある。 | … | 宮部みゆき | ||
受賞短篇作品三作を完全収録 つまをめとらば 独り身を通した幼馴染みが初老を迎え、ついに結婚へ | … | 青山文平 | P36 | |
受賞短篇作品三作を完全収録 ひと夏 初の御召出は誰もが二年と持たない村の御勤めだった | … | 青山文平 | P59 | |
受賞短篇作品三作を完全収録 逢対(あいたい) 出仕を求めて権力者の屋敷に日参する男の友情と慕情 | … | 青山文平 | P80 | |
自伝エッセイ 私なりの自伝的エッセイ | … | P102 | ||
受賞記念対談 宮城谷昌光×青山文平 自分には書くことしかない | … | 宮城谷昌光 X青山文平 | P110 | |
巻頭グラビア | … | |||
受賞のことば | … | P23 | ||
選評 | … | 浅田次郎 | P25 | |
選評 | … | 伊集院静 | P28 | |
選評 | … | 北方謙三 | P24 | |
選評 | … | 桐野夏生 | P30 | |
選評 | … | 髙村薫 | P29 | |
選評 | … | 林真理子 | P23 | |
選評 | … | 東野圭吾 | P33 | |
選評 | … | 宮城谷昌光 | P31 | |
選評 | … | 宮部みゆき | P26 | |
全作品解説 経験に裏打ちされた物語 | … | 末國善己 | P120 | |
時代小説、早春賦 | ||||
青い服の女 新・御宿かわせみ 源太郎の友人が“堀留小町”を探していると聞いた麻太郎は | … | 平岩弓枝 | P124 | |
鬼瓢箪 陰陽師 鬼に憑かれて奇病に苦しむ兼家が、晴明に相談を持ちかけた | … | 夢枕獏 | P470 | |
冷や飯三人組ともう一人の男 桑山十兵衛 松戸の長右衛門殺しを追う十兵衛だが、芸者の嘘に翻弄されて | … | 佐藤雅美 | P198 | |
言祝ぎ 「まんまこと」シリーズ 麻之助の亡き妻に似た女にもたらされた三つの縁談の相手とは | … | 畠中恵 | P154 | |
今朝の春 三光の旦那に嫁ぐ母を前に、お咲の心のしこりもほぐれていく | … | 朝井まかて | P134 | |
三国志名臣列伝 後漢篇 何進〈下〉 | … | 宮城谷昌光 | P318 | |
悪左府の女 | … | 伊東潤 | P416 | |
新連載 | ||||
日本の肉を食べにゆく 噛みしめるたび湧き出るうまみ。鴨を求めて真冬の加賀へ | … | 平松洋子 | P180 | |
連載&エッセイ | ||||
初体験入院日記(II) | … | 東海林さだお | P186 | |
〈今月の本人〉 トランプ氏 | … | 南伸坊 | P192 | |
偏愛読書館 | … | 小橋めぐみ | P414 | |
温泉のひみつ | … | 山崎まゆみ | P376 | |
ちょっといい話 | … | 高田実彦 | P123 | |
江戸春画考 | … | 永井義男 | P380 | |
コミックス | … | 伊藤理佐 | P194 | |
コミックス | … | やくみつる | P378 | |
ブックトーク | … | 川端裕人 | P255 | |
ブックトーク | … | 砂田麻美 | P347 | |
ブックトーク | … | 中路啓太 | P385 | |
ブックトーク | … | 米澤穂信 | P153 | |
リーダーの愛読書 経沢香保子(カラーズ社長) | … | P412 | ||
夢の園 売れっ子マナー講師となったトコを身内のスキャンダルが襲う | … | 山口恵以子 | P294 | |
標的はどっち? 同じ家に同姓同名が二人。本当の殺しのターゲットはどちら? | … | 石持浅海 | P220 | |
好評連載 日傘を差す女 | … | 伊集院静 | P442 | |
好評連載 ポーラースター | … | 海堂尊 | P386 | |
好評連載 壁の男 | … | 貫井徳郎 | P450 | |
好評連載 真知子の空 | … | 小島慶子 | P348 | |
特集 3.11から五年 | ||||
震災の記憶を心に刻んで 遺族のため海に潜る男を描いた作家と、姉を失ったライターとの邂逅 | … | 天童荒太 X生島淳 | P256 | |
エッセイ&インタビュー 止まったままの時計の針 | … | 熊谷達也 | P265 | |
エッセイ&インタビュー あの日以降に見聞きしたこと | … | 森絵都 | P270 | |
エッセイ&インタビュー 言葉への信頼が失われた時代に | … | 柳広司 | P334 | |
エッセイ&インタビュー あの日からのふたりの自分 | … | 柚月裕子 | P337 | |
エッセイ&インタビュー 作家は震災とどう向き合ったのか 3.11を描いた小説 | … | 大矢博子 | P340 | |
新鋭による短篇 就活必須アイテム 内定がもらえず焦りが募る。私には何が足りないの? | … | 額賀澪 | P234 | |
新鋭による短篇 水風船の壊れる朝に 土砂崩れで店を失った澪は立ち直るためにある決断を | … | 香月夕花 | P274 | |
災害報道と小説の可能性 震災を描いた作家が被災地を取材した記者に訊く、あの日のこと | … | 篠田節子 (週刊文春記者)石垣篤志 | P328 | |
緻密流将棋日記 | … | 佐藤康光 | P466 | |
短歌 | … | 武田弘之 | P468 | |
俳句 | … | 高橋睦郎 | P469 | |
鉄道 | … | 大倉乾吾 | P373 | |
オール讀物新人賞募集 | … | P35 | ||
バックナンバー | … | P482 | ||
オール談話室 | … | P483 | ||
〈おしまいのページで〉 マアジナリアを始めよう | … | 阿刀田高 | P484 |
ひとことコメント
コメント: