文学賞関連
![]() | ||||
巻頭グラビア | ||||
浮世絵美人画ベストテン | … | 高橋克彦 | ||
男の分別学 サバイバルナイフを買う | … | 東海林さだお | P58 | |
特集 おいしい読書 | ||||
女流短篇集 ハルコ、主婦を叱る 一人者だって主婦だって、誰でも人生のオトシマエをつけなくちゃ | … | 林真理子 | P80 | |
女流短篇集 よそゆきマンゴー 自宅から見えるラブホテル。行ってみよう、と夫から…… | … | 柚木麻子 | P50 | |
女流短篇集 ジョニーへの伝言 今日、この街を出て行く。電話の向こうのジョニーと一緒に | … | 井上荒野 | P22 | |
女流短篇集 アンリ、パブロ 地下鉄に乗ると思い出してしまう。あの朝の惨劇と友の死を | … | 原田マハ | P110 | |
女流短篇集 いきどまりのMoon ロンドンから帰国した莉菜は、父の力を背景に写真展を開くが | … | 桜木紫乃 | P34 | |
感動の最終話 ナナフシ 娘の病、会社の危機。その先にあるのは、絶望かそれとも | … | 幸田真音 | P470 | |
新シリーズ 不死身の偽教祖 「クリエイターになる」? 表現者を目指して蘇るゾンビめ! | … | 鹿島田真希 | P90 | |
没後三十年特集 | ||||
二十三歳の「処女作」を初公開します 落陽の賦 老いた宮廷画家が美姫と出会う。精気を込めて肖像画を描くが | … | 有吉佐和子 | P206 | |
母のこと 精力的な執筆を支えたのは祖母の存在。 今だから語る、女流作家の素顔とは | … | 有吉玉青 | P224 | |
有吉佐和子傑作十選 「紀ノ川」から「複合汚染」まで | … | 大矢博子 | P230 | |
第一回 高校生直木賞発表 | ||||
四時間におよぶ議論。全国四校の高校生が選んだのは 盛岡第四(岩手) ▼麻布(東京) ▼磐田南(静岡) ▼筑紫女学園(福岡) | … | 解説伊藤氏貴 | P296 | |
伊東 潤 「巨鯨の海」 記念インタビュー | … | P304 | ||
短篇の粋 | ||||
日曜に戻るから 定年後は憧れの田舎暮らし。だが都会派の妻とは別居状態に | … | 乙川優三郎 | P150 | |
時代短篇の妙味 つゆかせぎ 美しい妻が死ぬまで秘密にしていたある仕事。その時夫は…… | … | 青山文平 | P250 | |
官能の闇に迫る 初夜の夢 人生に疲れた男と不感症の女。女性専用デートクラブの人間模様 | … | 石井光太 | P162 | |
オール讀物新人賞受賞第一作 寺子屋ブラザー篠田 | … | 平岡陽明 | P386 | |
◎ビールを飲みながら世界文学を語ろう! 文学ワールドカップ2014 | … | 島田雅彦 X恩田陸 X新元良一 | P64 | |
南伸坊の「大久保嘉人」 | … | P76 | ||
野沢尚さんが描いた夢 | … | 森岡隆三 | P78 | |
芝浦屠場ルポ おいしい肉はこうしてつくられる | … | 平松洋子 | P136 | |
おいしい食卓 「カナの婚礼」と「最後の晩餐」 | … | 中野京子 | P125 | |
おいしい映画ベスト5 「バベットの晩餐会」ほか | … | 長部日出雄 | P130 | |
マタ聞きメニュー | … | 伊藤理佐 | P146 | |
近江の鮒鮓 | … | 山川静夫 | P33 | |
別府の美味しい温泉 | … | 山崎まゆみ | P310 | |
更年期肉体百科「舌」「胃」 | … | 群ようこ | P306 | |
江戸春画考女性器は奥が深い | … | 永井義男 | P312 | |
パラグアイとはいかなる国ぞや | … | やくみつる | P496 | |
人気シリーズ | ||||
産養(うぶやしね)の磐(いわ) 陰陽師 夏の山道を急ぐ女。その腹に新しい生命を宿しており── | … | 夢枕獏 | P502 | |
蜜月 利休の闇 | … | 加藤廣 | P268 | |
死の谷 | … | 犬飼六岐 | P234 | |
声のお当番 | … | 川端裕人 | P186 | |
日傘を差す女 | … | 伊集院静 | P444 | |
幻肢 | … | 島田荘司 | P318 | |
還れない風景 | … | 篠田節子 | P350 | |
ななつ星が歴史を変える | … | 西村京太郎 | P456 | |
第六七回 日本推理作家協会賞発表 恒川光太郎「金色機械」ほか | … | P374 | ||
第一五一回 直木賞候補作発表 | ||||
第一五一回 直木賞候補作発表 | … | P405 | ||
全六作冒頭抄録 「ミッドナイト・バス」 | … | 伊吹有喜 | P408 | |
全六作冒頭抄録 「破門」 | … | 黒川博行 | P414 | |
全六作冒頭抄録 「男ともだち」 | … | 千早茜 | P420 | |
全六作冒頭抄録 「私に似た人」 | … | 貫井徳郎 | P426 | |
全六作冒頭抄録 「本屋さんのダイアナ」 | … | 柚木麻子 | P432 | |
全六作冒頭抄録 「満願」 | … | 米澤穂信 | P438 | |
直木賞候補作家インタビュー 米澤穂信 | … | 米澤穂信 | P161 | |
直木賞候補作家インタビュー 柚木麻子 | … | 柚木麻子 | P185 | |
直木賞候補作家インタビュー 貫井徳郎 | … | 貫井徳郎 | P317 | |
直木賞候補作家インタビュー 千早茜 | … | 千早茜 | P249 | |
直木賞候補作家インタビュー 黒川博行 | … | 黒川博行 | P145 | |
直木賞候補作家インタビュー 伊吹有喜 | … | 伊吹有喜 | P267 | |
直木賞候補作家インタビュー 候補作家紹介 | … | P406 | ||
羽生、名人復位 | … | 佐藤康光 | P498 | |
鉄道 | … | 大倉乾吾 | P453 | |
短歌 | … | 武田弘之 | P500 | |
俳句 | … | 高橋睦郎 | P501 | |
松本清張賞募集 | … | P295 | ||
オール讀物新人賞募集 | … | P123 | ||
バックナンバー | … | P495 | ||
オール談話室 | … | P514 | ||
〈おしまいのページで〉 一種の芸術、残り物料理 | … | 曽野綾子 | P516 |