文学賞関連
![]() | ||||
第148回 直木賞決定発表 | ||||
受賞記念対談 「俗な欲望をさらけ出せ!」 | … | 渡辺淳一 X朝井リョウ | P70 | |
自伝エッセイ ルーレットの目 | … | 朝井リョウ | P62 | |
朝井リョウ 「何者」(抄録) 小説がそのまま現代批評になっていて、朝井君の視点の鋭さを感じたよ。 | … | 渡辺淳一 | P36 | |
選評 | … | 浅田次郎 X阿刀田高 X伊集院静 X北方謙三 X桐野夏生 X林真理子 X宮城谷昌光 X宮部みゆき X渡辺淳一 | P22 | |
安部龍太郎 「等伯」(抄録) 作家の読者に対する誠意と責任が結実しており、受賞作にふさわしい | … | 浅田次郎 | P80 | |
自伝エッセイ 道中四景 | … | 安部龍太郎 | P106 | |
受賞記念対談 「日本」を知りたい | … | 山本兼一 X安部龍太郎 | P114 | |
長谷川等伯と安部龍太郎 | … | 島内景二 | P125 | |
全国47都道府県 わが故郷の直木賞作家 全176人の受賞者&候補者を網羅。 輩出人数トップ3は東京都、大阪府、福岡県。 | … | 川口則弘 | P414 | |
男と女、円熟の時代小説 | ||||
天草の賦 島原に到着した黒田藩主忠之。その前に現れた謎の女の正体は | … | 葉室麟 | P150 | |
掴み損ねた五十両 河童の六は、思いがけない儲け話に喜び勇んで下総に向かう | … | 佐藤雅美 | P166 | |
泣き所 あくじゃれ瓢六 仲間の仇を取るため、瓢六はある使命を帯びて牢屋へ入った | … | 諸田玲子 | P320 | |
ときぐすり 大切な身内を失った町の人々の前に現れた少年はやがて── | … | 畠中恵 | P454 | |
迷子騒動 お糸が家を出た。晴太郎は真意を確かめるため会いに行くが | … | 田牧大和 | P432 | |
てんぷく 藩主の甥に拾われた少年に、声を失ったはずの広國院が…… | … | 村木嵐 | P478 | |
人質 男を馬の上に縛り付けて、条四郎は山道を黙々と歩いている | … | 犬飼六岐 | P352 | |
平手政秀の証 信長は長子ではなかった!? 織田家の跡目争いを巡る新解釈 | … | 加藤廣 | P370 | |
新選組 結成150年 | ||||
この新選組小説がすごい! | … | 大矢博子 | P308 | |
必見! 新選組ドラマの企み | … | 春日太一 | P300 | |
市川團十郎こぼれ話 | … | 関根徹 | P314 | |
短篇で読む、人間模様 | ||||
夕立ち 奈穂が経営する高原のカフェに、離婚調停中の夫が訪ねてきた | … | 柴田よしき | P228 | |
陰陽師 舟 漁師が受けた不思議な依頼。毎夜舟で人を運べというのだが | … | 夢枕獏 | P520 | |
勝ち投手 元プロ選手で野球記者の誠は、ドラフト目玉の高校生を追うが | … | 本城雅人 | P252 | |
本誌初登場 小さい上司 極端なケチで課のお荷物。トンデモ上司に新社会人もびっくり | … | 塩田武士 | P274 | |
仲町のおぼろ月(前編) 佃町の土地を下げ渡された堂島屋の目論見とはいったい? | … | 山本一力 | P186 | |
日傘を差す女 | … | 伊集院静 | P498 | |
三国志外伝 | … | 宮城谷昌光 | P344 | |
今月の本人 振分親方(元・高見盛) | … | 南伸坊 | P144 | |
ちいさな城下町 | … | 安西水丸 | P222 | |
新・紙ヒコーキ通信 | … | 長部日出雄 | P408 | |
更年期肉体百科 | … | 群ようこ | P296 | |
温泉のひみつ | … | 山崎まゆみ | P514 | |
ちょっといい話 | … | 高田実彦 | P405 | |
偏愛読書館 | … | 柴田祐規子 | P406 | |
コミックス | … | 伊藤理佐 | P146 | |
コミックス | … | やくみつる | P200 | |
ブックトーク | … | 篠田節子 | P165 | |
ブックトーク | … | ヒキタクニオ | P221 | |
ブックトーク | … | 門井慶喜 | P369 | |
ブックトーク | … | 乾ルカ | P199 | |
ブックトーク | … | 乃南アサ | P185 | |
男の分別学 | ||||
ホームセンターで血が騒ぐ | … | 東海林さだお | P132 | |
新連載 | ||||
この人のいまの味 デーブ・スペクター | … | 平松洋子 | P138 | |
高知紀行エッセイ 小説『夜の底は柔らかな幻』の舞台へ | … | 恩田陸 | P214 | |
フィクションとノンフィクションの狭間で 「ボクシングを見ること、すること、書くこと」 スポーツはなぜかくも人を惹きつけるのか? その深淵に迫る | … | 沢木耕太郎 X角田光代 | P202 | |
緻密流将棋日記 将棋 | … | 王将佐藤康光 | P516 | |
短歌 | … | 武田弘之 | P518 | |
俳句 | … | 高橋睦郎 | P519 | |
オール讀物新人賞募集 | … | P35 | ||
バックナンバー | … | P497 | ||
鉄道 | … | 大倉乾吾 | P511 | |
オール談話室 | … | P530 | ||
おしまいのページで 追悼・常盤新平 | … | 三好徹 | P532 |